パスワード再発行
 立即注册
検索

時速70キロぐらいから車全体がガクガクのようなブルブルのような振動がするよ

[复制链接]
126768320 公開 2025-2-23 00:44:00 | 显示全部楼层 |読書モード
時速70キロぐらいから車全体がガクガクのようなブルブルのような振動がするようになりました。
前日高速道路走った時は異常感じず。当日も一般道ではなりません。高速入って加速して時速70キロぐらいに達したあたりから急に振動始まります。
ゼブラゾーンの上をずっと走ってるようなブルブル感です。音は鳴りません。
何が原因と考えられますか?。
カローラ  COROLLAフィールダー FIELDER2017年式走行距離11万キロぐらい。
3カ月前に新品冬タイヤを購入して付けて、ナットの締め増しをもやってもらいました。(いずれもオートバックスでやってもらいました)。
前に乗ってた2014年式のカローラ  COROLLAで30万キロ走りましたがこんな症状発生したこと無かったです。
117120103 公開 2025-2-23 09:06:00 | 显示全部楼层
ホイールに付いているバランスとりのウェイト(おもり)が外れた可能性があります。
バランスを確認してもらいましょう。
特にフロントにバランスの取れていないタイヤ・ホイールを付けていると、より振動を感じます。
102146844 公開 2025-2-23 13:38:00 | 显示全部楼层
ホイールのバランスです
綺麗な路面だと感じやすいです
syu124465790 公開 2025-2-23 05:22:00 | 显示全部楼层
速度を上げた時の異音なしのブルブルはホイールの回転バランスが取れていないときになりやすかったと思います。あまり起こらないことですが、タイヤ交換時にホイールに取り付けていたおもりが外れたのでは無いでしょうか?一度タイヤを交換したところに相談し点検を受けることをお勧めします。
後、空気圧は正常値ですか。ホイールに大きな傷や石など異物が付着していませんか?確認した方が良いと思います。
mar129208367 公開 2025-2-23 01:17:00 | 显示全部楼层
以前
新車で買ったワゴンRで始めて時速60㎞に達したら
助手席側ドアと運転席側ダッシュボードで
物凄いビビリ音が発生
速度を落とすと音は消えるが
再び時速60㎞になるとビビリ音が鳴るので
助手席側ドアの音がする辺りを押さえたら
「バチン」とパネルがハマる音がして
それ以降助手席側から音がせず
運転席側ダッシュボードは
パネルを外してみると
位置合わせのピンが曲がった状態でハメている事が
判りました
なので
ピンを真っ直ぐにしてハメると
音は出なくなりました
どちらもオプションを装着している部分で
他の部分も調べると
納整センター(オプションを付ける工場)が
クソ施工している事が発覚
購入1ヵ月後に助手席ドア内部で部品の脱落音がして
ドアを閉めるたびにカラカラ音がしだして
パネルを開けて確認すると(添付画)
ドアハンドル照明の仕様書どうりに施工してなかったり
1年経つかどうかで
ドアバイザーも剥がれてきたりと
ハズレ車かと言わんばかりの状態でしたが
自分で直したりカスタムもしていたので
なんとか愛着が持てました

質問者様も
タイヤ交換をした足回りが怪しいと思うので
まずは足回りを調べ
次に
その他の部分でパーツやネジの緩み等が無いか
チェックでしょう
bul123746011 公開 2025-2-23 00:50:00 | 显示全部楼层
速度によって振動が出るなら、回転しているところが原因でしょう。タイヤ、ホイールバランスが取れていないか、もしくはきちんと取り付けられていない/緩んでいる、またはハブベアリングの損傷などが考えられます。
速度を出さなければ異常を感じないなら速度を出さないようにして保留でもいいかもしれませんが、気になるようでしたら早めに一度車屋さんに相談してみるといいでしょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-16 21:13 , Processed in 0.089436 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表