パスワード再発行
 立即注册
検索

ダイハツコペン COPENLA400Kの雨漏り問題について先日、コペン COPENローブ

[复制链接]
mam126775685 公開 2025-2-22 11:50:00 | 显示全部楼层 |読書モード
ダイハツ コペン COPEN LA400Kの雨漏り問題について
先日、コペン COPENローブの10年落ち中古車を納車しました。
昨日雨が降っている時に乗った際、運転席の足元に水が漏れていることに気がつきました。カーペットが濡れているくらいで水浸しというほどではないのですが、雨の度に漏れてしまうと流石に気になるので対策をしたいです。
恐らくこの写真の矢印の部分から水が入ってきていると思われます。ここを防水テープかなんかで塞ごうと考えていますが、根本的な解決にはならないような気がします。
少し調べてもここから水が漏れているというのはあまり出てこなかったので珍しいのかなーと思っていますが、何か原因として考えられるものがあればご教授いただきたいと考えています。
急いで書いたため拙く読みづらい文章でほんと申し訳ないのですが、わかる方いましたらよろしくお願いします。。
kfeproe0vie.png (514.62 KB)
1051131577 公開 2025-2-22 12:02:00 | 显示全部楼层
屋根から伝って来たのでは?
11600832 公開 2025-2-23 10:21:00 | 显示全部楼层
ルーフに後付けのレインモール(雨の日にドアを開けた際、雨水が垂れないようにする部品)ついてませんか?
コペンは基本、雨の日はルーフ(屋根)の雨水はドア&窓を開けるたびにボタボタと室内に流れ落ちる構造です(よって雨の日に乗り込む時にはほぼ確実に雨水が室内に入ります)が、それを防止するためのレインモールなるものが各社から販売されています。
そして、メーカー&取り付け方によってはルーフから垂れた雨水をAピラーのところに集めて、そこから(ドアを開けた際に)「室内に」流れ落とすものもあるよう(汗)で、ドアを開けた際の衝撃で雨水が滝のように丁度ご指摘の箇所に流れ込むようになっているという問題動画を見たことがあります。
まぁでも、これは乗り込む際に目に見える現象だと思いますし、雨の日に乗らなければ室内への水の侵入はありません。
雨の日に乗ってなくても濡れてしまうのであればAピラーやフロントウインドウフレームに被せてあるウェザーストリップの劣化がいちばんに考えられます。その場合は侵入箇所(劣化箇所)を特定してその部分のウェザーストリップを全交換になると思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-16 21:13 , Processed in 0.092855 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表