パスワード再発行
 立即注册
検索

ハイブリッドバッテリーの寿命に詳しい方教えてください2023

[复制链接]
swe111742119 公開 2025-2-26 13:21:00 | 显示全部楼层 |読書モード
ハイブリッドバッテリーの寿命に詳しい方教えてください
2023年8月にODO22.2万kmで新品に交換して、2025年2月にODO29.8万kmでチェックランプがつきました。
年数1年6ヶ月、距離7.6万kmです。車種はトヨタ YOYOTAカムリで個人タクシー使用です。
ハイブリッドバッテリーはこんなにも早くダメになるのでしょうか?
anb1149332641 公開 2025-2-26 13:47:00 | 显示全部楼层
新車装着のハイブリッドバッテリーは、8~15年、15 ~ 25 万 km ぐらい使えますので、交換からわずか1年6ヶ月、走行距離 76,000 km でトヨタのハイブリッドバッテリーが寿命になることはありません。
特に1年6ヶ月は明らかに異常です。
まず、そのチェックランプの具体的な内容が何なのか、はっきりさせる必要があります。
バッテリーの寿命とは限らないからです。
または、バッテリーとは別の何かが影響して、間接的にバッテリーが傷むことも考えられます。
これには総合的な判断が求められることもあり、経験不足や判断力に乏しいポンコツ作業員では、正確な判断ができないこともあります。
そのため、作業員の判断が信用できないことも稀にあります。
別の原因では、交換したハイブリッドバッテリーや、交換を依頼したお店の信頼性も関係します。
具体的に、どんなハイブリッドバッテリーに交換したのか分からないと何とも言えません。
例えば、リビルトバッテリー(再生バッテリー)に交換された場合は、新品よりは安いですが、新品とは違いますので信頼性は低くなります。
お店にハイブリッドバッテリーの交換を依頼したとき、具体的なことを指示せずに『ハイブリッドバッテリーの交換お願いします』とだけ言った場合、お店はお客に断りなく、安いリビルトバッテリーを使う可能性もあります。
最悪の場合は、廃車から取り出した中古バッテリーを使われた可能性も0ではありません。
トヨタディーラーならまだしも、ディーラー以外のお店では、悪質なことをやるところもあるからです。
お店が悪質ではなかったとしても、従業員が独断で詐欺まがいなことをする場合もあります。
例えば、廃車から取り出した中古バッテリーに交換して、新品で仕入れたバッテリーはネットで売るなど、いろいろ考えられます。
以上は私の想像で根拠がありませんが、明らかに寿命が短い場合は、何らかの不具合が原因だった場合以外にも、詐欺をされた可能性も考えなければなりません。
また、タクシーに使うなら、カムリよりも、タクシー専用車のほうが、長い目で見ると無難だと思います。
aos1213479126 公開 2025-2-26 14:20:00 | 显示全部楼层
純正新品なら保証交換。
リビルドならハズレ引いたと諦める。
nxn1146326190 公開 2025-2-26 13:31:00 | 显示全部楼层
交換したバッテリーは新品でしたか。
それなら保証期間が設定されていませんか?
チェックランプが点いたあと、バッテリー交換が必要と言われましたか?
他の原因でランプが点灯したということはありませんか?
もちろん工業製品ですから、当たり外れがあることもあります。
まずは本当のダメになったかどうか、その場合保証があるのか、交換したお店に確認が必要です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-16 11:48 , Processed in 0.147062 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表