パスワード再発行
 立即注册
検索

JA113型ジムニーです。 - タイミングベルト交換は終わったの

[复制链接]
map116313335 公開 2025-2-26 04:37:00 | 显示全部楼层 |読書モード
JA11 3型ジムニーです。
タイミングベルト交換は終わったのですが、に疑問に思うことがあり、カムのアイマークサービスマニュアル見るとどうやら前期と後期で逆になっていて いままで1型の前期のカムアイマークで走っていましたなので排気上死点では知っていたのではないかと言うことですが デスビのローターの1番気筒位置も1型のカムマークに合わせていました
前期のサービスマニュアルでは目立たない方のポンチマーク(カムシャフトの突起が上側)
後期のサービスマニュアルでは目立つ方のアイマークが圧縮上死点(カムシャフトの突起が下側)
いままで前期の点火時期で合わせていたのですが、このままだとガソリン噴射は排気上死点で噴射されていることになるのでしょうか?
今の所前記のやり方でベルト取り付け、クランクもカムも今まで通り回せていて普通に走れていたのですが、ローターは前期のカム位置の1番圧縮上死点で爆発するようにしているので後期のカムアイマークの位置にきた時ローターを1番に合わせるのがやはり良いでしょうか?
エンジオーバーホールして組んだ際も前期のマニュアル見ていたのでなおしたほうがいいかそのままがいいか分かりません
ren1012674094 公開 2025-2-26 06:47:00 | 显示全部楼层
前期のマニュアルが間違っていたと思います。(説明不足なだけかも)
そのまま組んだら、点火出来なかった筈です。
一番排気上死点で、ディスビの一番合わせたら、点火は、関係なくカムの回転に合わせてクランク2回転でディスビ1回転3回点火します。
1回転分ずれているわけですからそのままでは普通点火出来ません。
(整備書の何処かに、クランク更に1回転回すよう書いてなかったかな、と言うかディスビの合わせ方書いてない)
そのまま組むと点火順序を変える必要があったはずです。
後期の整備書ではなおっていたはずですね。
よく考えたらわかりますけど。
私も、弄りはじめの時は始動できなくて難儀しました、結果、整備書が間違えている事がわかりました。(多分)
と言うか、組む時は排気上死点、その後、ベルトを掛け、バルブクリアランスを取り、一番を圧縮上死点でディスビを一番で組むだけです。
chi1127800134 公開 2025-2-26 06:36:00 | 显示全部楼层
間違っていたら絶対に始動できないから^^。なので今も間違ったまま走ってると言う心配はない。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-16 11:48 , Processed in 0.084594 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表