パスワード再発行
 立即注册
検索

コスパを重視するのは、庶民の証拠ですか?車のレビューで、「コスパ最高」なんて

[复制链接]
roo1046017594 公開 2025-2-22 17:58:00 | 显示全部楼层 |読書モード
コスパを重視するのは、庶民の証拠ですか?
車のレビューで、「コスパ最高」なんていう言葉を見ると、何だかなーと思います。
それとも、本物の富裕層こそ、コスパに拘るから資産を形成できるのでしょうか?
tto1216083654 公開 2025-2-25 17:51:00 | 显示全部楼层
まず、その車に何を求めるか・・・。
庶民程、一つの物に色々な要求を乗せる結果、何でもできるけど移動しかできない・・という車になりがちです。
根っからのお金持ちは、要求事項毎にその最高峰を選ぶことが出来るので、
そもそも庶民的コスパ概念は薄いと思います。
ただ、一部桁が違うくらいで最高峰が選べる場合には、コスパが良いという表現はされますが。
もちろんビジネス上では、そのコスパ概念はありますが、
それを切り離せるくらいだからお金持ちなんだと思います。
1150209025 公開 2025-2-26 11:35:00 | 显示全部楼层
全く違う
oni104563598 公開 2025-2-26 02:39:00 | 显示全部楼层
コスパの意味が違うんじゃない?
ユニクロの鞄は安くて品質がいいからコスパがいい。
ハイブランドの鞄は長く使い続けても飽きないし満足感があるからコスパがいい。
どちらも正しいです。
コストのパフォーマンスとは人によって異なります。
金持ちでもコストがどのようなパフォーマンスを発揮するかは気にするでしょう。
求めるものが違うだけです。
122302524 公開 2025-2-24 02:38:00 | 显示全部楼层
金持ちだって簡単になれる訳では無く...
経営して成功した人なら、お金の流れには特に敏感なのではないでしょうか?
そもそも
大衆車でコスパの良い車を持つのは庶民でしょうし
高級車でコスパの良い車を持つのは金持ちだと思います。
その中に異端な車があるだけで...
トンデモな装備にロマンを感じる場合もあるとは思いますが
所得に関わらず、拘り無くわざわざデメリットの多い買い物をする必要はないと思います。
bla1121248424 公開 2025-2-24 02:15:00 | 显示全部楼层
単に目的や価値観の問題ではないでしょうか?
人それぞれですよ。
あなた自身がどうなのかで決めるべきです。
車を買う。
その目的が走れば何でも良いなら、状態の良い中古の安い車で十分ですよね。
荷物を積んで走るなら、積み込める車でないと意味がない。
趣味や見栄といった浪費が目的なら、走りに特化していたり豪華な高級車でないと意味がない。
人それぞれですよ。
他人の目的や価値観に口を挟む必要はありません。
1150533820 公開 2025-2-22 19:31:00 | 显示全部楼层
経営者はコスパ拘りますね。
でないと会社が潰れます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-17 08:47 , Processed in 0.083767 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表