パスワード再発行
 立即注册
検索

軽自動車で、エンジン縦置きのFR駆動車を作るのには、そんなに苦労するものなの

[复制链接]
lhw1148391004 公開 2025-2-22 17:55:00 | 显示全部楼层 |読書モード
軽自動車で、エンジン縦置きのFR駆動車を作るのには、そんなに苦労するものなのですかね。
補足S660が発売する前は、アクティトラック TRUCKのフレームボディを使えば良いと言う、無茶な話が某自動車雑誌に出ていましたが。
sou108553743 公開 2025-2-26 11:51:00 | 显示全部楼层
設計的に苦労はしませんが、軽自動車は法規により最大寸法が決まっています。
外寸が決まっているところで、エンジンを縦置きにしてエンジンルームの全長が長くなると、その分室内や荷室が狭くなり、商品性が落ちます。
>アクティトラックのフレームボディを使えば良いと言う、
アクティトラックは、完全に分離出来るフレームを持たないので、どうしても車体は新たに作る必要がありますが・・・エンジン/駆動系などをゴッソリ流用して作ったのが、ホンダ・ビートです。
車体とリヤサスを新たに作ったので低価格に出来ず、内容の割りには高価になってしまいました。
>無茶な話が某自動車雑誌に出ていましたが。
編集者は、アクティのフレーム構造やビートの存在を知らんのかな?
そんな雑誌、読む価値無いですよ。
11593188 公開 2025-2-26 11:36:00 | 显示全部楼层
ただでさえ車内が狭いのに尚更狭くなる
1147944826 公開 2025-2-22 20:34:00 | 显示全部楼层
FFを前提としたフロア設計ですし、エンジン縦置きにすると室内狭くなるからね・・・
lue1145721900 公開 2025-2-22 19:34:00 | 显示全部楼层
セブン160所有してますが、セブンの超ロングノーズだから可能であり、フロントミッドシップは厳しいかと思います。
her1048602970 公開 2025-2-22 18:57:00 | 显示全部楼层
軽自動車はスペースの関係上居住スペースの問題もあるしね。
ham102822431 公開 2025-2-22 18:23:00 | 显示全部楼层
苦労はしませんが新規の設計になるので手間も金もかかります
軽トラのフレームにボディーを乗せるようにはいきませんから
例えばスズキのカプチーノなんかはエンジンとミッション以外はほぼカプチーノ専用でした
そうなるとコストが跳ね上がります
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-17 08:43 , Processed in 0.101969 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表