パスワード再発行
 立即注册
検索

NDロードスターの車高調にについて質問です。散々既出な気もしますが、新車で

[复制链接]
1118051778 公開 2025-2-26 12:33:00 | 显示全部楼层 |読書モード
NDロードスターの車高調にについて質問です。

散々既出な気もしますが、新車でND5REを購入してから1年12,000km走ったところで、車高調を入れようと思っています。
サーキットや峠でガンガンなどはせず、街乗りメインのため、完全に見た目重視になります。
半年ほど前にAutoExeのダウンスプリングとスタビリンクを入れたのですが、フロントがあまり下がらず、路面の継ぎ目とかでの突き上げが気になるので、車高調に変えることにしました。
前後とも指2本程度のクリアランスにしようと思うのですが、
・この場合、何mm下がっていることになりますか?
・この下げ幅の場合、ボンネットキャンセラーは必要ですか?
・ディーラー出禁にはなりませんか?
入れる車高調はTEIN FLEX Zです。
yuz117855146 公開 2025-2-26 18:46:00 | 显示全部楼层
指2本だと35mmくらいのダウン量でTEIN車高調をそのまま取り付けるとそのくらいです。
私はさらに落として45mmにしてます。
20mmダウンだと ん?少し落としてる?って感じで
35mmダウンだと これ落としてますよねぇ?って感じで
45mmダウンだと 落ちてるね~って感じです。
45mmだと車検も通りますし純正ホイールだとおじさんでもおかしくないと思います。
121301503 公開 2025-2-27 10:59:00 | 显示全部楼层
2019年製のNDロードスターにTEIN FLEX ZとEDFCを付けて乗って居ます。
TEIN FLEX Zはサーキットを攻めるには役不足です、この車高調は主に街乗りや峠道程度、後はミニサーキットなどをちょっと遊ぶ程度の車高調です。
もう4年以上使用していますが、EDFCが有れば車内からダンパーを調整できるのでお勧めです。
街乗りやロングでは柔らかめに、峠や高速では少し固めてというように瞬時に替えられます。
基本、純正よりバネレートが倍ほどに高くなるのですが、ロールは少なくなります。
付き上げはダンパーを柔らかくすれば純正とあまり変わった感じはしません。
自分のは35mm程落としていますが、大体指二本程度です。
これ以上下げると入れないコンビニや店舗が出てきます。
ボンネットキャンセラーはそのままの状態です。
フロントバンパーに何かぶつからない限りはそうそう動作しませんよ。
猪や鹿はアウトですが、猫は判りません。
最低地上高が90mm以上確保されていればウチのディーラーは何も言わず車検も普通に通っています。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-16 11:41 , Processed in 0.346328 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表