用户名  パスワード再発行
 立即注册
帖子

スイフトRSに、乗っています。 - ここ最近、下り坂でブレーキを

[复制链接]
ure101581481 公開 2025-2-28 18:25:00 | 显示全部楼层 |読書モード
スイフトRSに、乗っています。
ここ最近、下り坂でブレーキを踏み始めたときに、キュルとかキュッというような音がします。鳴ってる時間は1秒くらいで、エアコンやラジオ、音楽を聞いたりしてると気づかないような音量です。
平坦な道や上り坂では、ブレーキを踏んでも鳴りませんし、下り坂であっても音が鳴らない場合もあります。主に運転し出して、間もない頃に音が鳴ります。
音の原因は、何が考えられますか?
また、すぐに点検してもらった方が良いでしょうか?
nag126011069 公開 2025-3-2 21:13:00 | 显示全部楼层
単なるブレーキ鳴きのような気がします、運転し始めての時に多いのがコレです
ブレーキというのは、ローターという鉄の円盤に対してパッドで挟んでブレーキを効かせる機構です
時間が経つとそのローターに錆が堆積してそれを削ってパッドが振動する音です
要は黒板を爪でひっかくのと同じ要領でして、何度かブレーキ踏むと錆が取れて音がしないということです
oba101161018 公開 2025-2-28 18:47:00 | 显示全部楼层
ここ最近、下り坂でブレーキを踏み始めたときに、キュルとかキュッというような音がします。
2011(平成23)年11月から~2023(令和5)年12月
ZC72S~ZC83
スズキに現車確認をしたほうが
lif112998331 公開 2025-2-28 18:39:00 | 显示全部楼层
年式や走行距離が判りませんが・・・
パッと想像できたのは「補機ベルトの滑り」ですね。
おそらく充電制御か何かで、通常は発電しない→ブレーキ踏むと充電開始→ベルトに負荷がかかる→わずかにベルトの張りが甘く、負荷がかかった時だけキュルと鳴く、ってパターンかな?と想像しました。
タイヤが滑ったり、なんてことはないはずですし。
これが、停車中でもキュルキュル音がしてるなら、エンジンルーム開けてベルト部分に水をちょっとかけてみると、音が消えるので「ベルトからの音」と判断できたりするんですが、走行中に1秒くらいってことなら、この手は使えないですね。
ベルトの緩みですから、新車から7年以上とか7~8万kmは走行してるのが条件です。これが新車から1年とか1万km以内などなら該当しないでしょうね。(それでもわずかに音がするケースはあるにはあるが。)
外してたらごめんなさい。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-23 10:44 , Processed in 0.081016 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表