パスワード再発行
 立即注册
検索

先日自動車学校を卒業し、免許をとったばかりです。家族に隣に乗ってもらったら、

[复制链接]
mam1040132384 公開 2025-3-3 14:50:00 | 显示全部楼层 |読書モード
先日自動車学校を卒業し、免許をとったばかりです。家族に隣に乗ってもらったら、右折とか左折する度に二つ目のレーンにそのまま入れと言われます。
でも、自動車学校だと必ず左のレーンと習ったし、二つ目のレーンに行くのが癖になって危ないところでそれをするのは良く無いと思うのですが、
みなさんは右左折して、一番左ではなく真ん中とか右のレーンに入るべきだと思いますか?
ちなみに私適性診断は受けましたが発達もちで障害者手帳も持ってます
両親も発達であと一点で免許停止な位違反しまくってます
わからないのでここで質問させてもらいました
106565794 公開 2025-3-3 15:17:00 | 显示全部楼层
家族は迷惑な運転してな
左折レーンが1つの場合、左折先が二車線でも左の車線
2つ目車線に入りたい場合は、左端の車線に左折して、ある程度走ってから車線変更

左折レーンが2つの場合、左側の左折レーンから左折したら、左折先は左側、右側の左折レーンから左折したら、左折先右側
画像のように左折してから、ある程度進んでから。車線変更
mon1034247006 公開 2025-3-3 16:09:00 | 显示全部楼层
>右折とか左折する度に二つ目のレーンにそのまま入れと言われます。
それですね。
もう2011年の事ですが、東京の避難施設(公務員住宅)に車を持って来た人の一部の人と思われますが、その人の運転がそれで東京の地元民は大迷惑していました。
東京では例えばこの交差点で右折する時は、隣りのレーンに入ってはいけません。おわかりの通り事故の元になります。隣りの車線への変更禁止です。
それを福島の人は守らないので、危なくて大迷惑でした。

https://trafficnews.jp/post/102414
1146878752 公開 2025-3-3 15:54:00 | 显示全部楼层
免許を取ってまずすることは、教習所で習った運転の基礎を体に馴染ませることです。
隣りに家族を乗せるとアドバイスのつもりで色々と言ってきますが、背伸び運転は事故の元、ご自身の運転技量に合った安全運転を心掛けましょう。
1117738515 公開 2025-3-3 15:20:00 | 显示全部楼层
なんか、話が右折左折ゴッチャになっていて、言っていることがよく判らないんですよ。
左折の場合は基本的にあらかじめ最も左の車線に入っておきます。
右折の場合は基本的にあらかじめ最も右の車線に入っておきます。
もし「三車線道路」であなたが左の車線を走行していた場合は、まず右の合図を出して中央車線に移動し、合図を戻して、次にもう一度右の合図を出して右車線に移ります。車線変更が二段階になります。この間はかなりの距離を必要としますから、落ち着いて運転して下さい。
nab106675338 公開 2025-3-3 15:07:00 | 显示全部楼层
左折の時は別として右折する時はそのあと走る車線に直接進入するように自動車学校でも言われた気がするけどね。
chi1240816226 公開 2025-3-3 15:02:00 | 显示全部楼层
路駐多数であったり、第1車線の先が左折専用車線になったり、自分自身がその先右折するのであれば、第2車線に動きます。
でもガラガラなのが判りきっているような状態の時に、第2車線に盲目的に占位はしません。
自分自身が両上肢身体障害者(4級の身体障害者手帳を持っています)でありペースを上げて走るとハンドル操作が怪しくなるの自覚しています。そのため、ガチガチに制限速度守ります。自分の様なノロい奴が第2車線に占位していたら煽られるのが判りきっているので。
ちなみに、私自身は30年以上無事故無違反です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-18 12:46 , Processed in 0.089864 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表