パスワード再発行
 立即注册
検索

レクサスESの中古を購入予定です。予算が300万円ぐらいでネット検索(

[复制链接]
kan10228964 公開 2025-2-25 19:37:00 | 显示全部楼层 |読書モード
レクサスESの中古を購入予定です。
予算が300万円ぐらいでネット検索(カーセンサー等)すると
2019年型
走行距離が10万キロから13万キロ
という車がよく出てくるのですが、
気になったのは現時点で10万キロ走行しているとあと何万キロぐらいは持ちそうでしょうか?
ズバリ買わない方がいいでしょうか?

あと6年落ちで10万キロ以上ってレクサス乗る人は走行距離が標準より高いと思いましたが気のせいでしょうか?
1年で1万キロが標準と言われるので。
1151329668 公開 2025-2-25 19:48:00 | 显示全部楼层
トヨタのハイブリッドバッテリーは10万km~12万km前後で交換の目安と言われています。
バッテリー交換は30万円以上します。
レクサス乗りが沢山走るのではなく、ハイブリッドバッテリーという車を構成する重要で高価な部品が寿命を迎えるにあたり手放しているだけです。
走らない人はまだ売っていない=中古市場に出てこない、ということですね。
車としては適切にメンテナンスをしてきていれば、まだまだ走れると思います。
安く買ってバッテリーを交換するか、予算を上げて低走行の個体を探すかどうかは質問者様のお考えしだいでしょう。
fft12723481 公開 2025-2-26 19:43:00 | 显示全部楼层
基本的に、ハイブリッド車は新車で買って初回若しくは2回目の車検で乗り換えるのが、リセール的にも効率の良い車です。
言い換えると、古くなれば駆動バッテリーの交換リスクが高くなりリセールが急落しますので、長く乗るには適さない車だと言えます。
それでもレクサス/トヨタハイブリッドを買いたい場合、ハイブリッド保証が付いた認定中古車が絶対条件です。
保証が重要なのではなく、セル単位で能力値を測定するバッテリー診断で、3年のハイブリッド保証を付けても問題ない状態である事が確認された車両である事に意味があります。
(※この診断で、1つでも能力低下セルがあれば、現時点でエラーが出ていなくても認定されずに業者オークションに流されます)
10万キロ超の車両でも、購入時点のバッテリー診断で全セルが健全な駆動バッテリーであれば、通常はハイブリッド保証が切れた後も、数年は問題なく乗れる筈です。
レクサスESの過走行車は、恐らく前オーナーがゴルフ族だったのではないかと、、、
104552845 公開 2025-2-25 20:22:00 | 显示全部楼层
当然避けるべきです。
基本的にトヨタハイブリッドバッテリーの想定距離は10万キロですからいつ故障してもおかしく無い状態です。
あとどれくらいで保つかは運次第ですね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-18 19:59 , Processed in 0.089334 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表