パスワード再発行
 立即注册
検索

中古車で10年落ち5万キロの車と5年落ち10万キロの車があった場合、年

[复制链接]
ryo106590767 公開 2025-3-4 08:52:00 | 显示全部楼层 |読書モード
中古車で10年落ち5万キロの車と5年落ち10万キロの車があった場合、年間5千キロくらいの走りの人間なら前者と後者どっちが良いですか?
ult111945622 公開 2025-3-4 13:06:00 | 显示全部楼层
5年落ちの10万キロでしょうか。
一般的に1年1万キロが普通の乗り方で多い距離数ですが
その倍は人の2倍の距離を走っていることになりますが
その距離を走らせているといこうとは長い距離や高速道路を多用する
など1日に走らせる距離が長いということです。
逆に10年落ち5万キロはあまり距離を乗らない短距離が多い、休みでしか
利用しないという感じの利用と推測できます。
走らせなければ劣化しないのはドライブシャフトやシリンダーなど摩耗する
部分ですが、走らなすぎても劣化する部品はあります。
例えばブッシュやブーツ、ゴムなどを利用されている配管類は
走らせなくても劣化します。とくに経年で亀裂や割れは発生します。
わかりやすいのはタイヤの溝がいくら合っても古いタイヤは脂分が抜け
細かい亀裂が生じてきます。
その亀裂に依ってバーストする恐れもあります。
短距離が多いような場合も車にとってあまり良いものではありません。
エンジンは常に回している方が調子がよく、触媒なども早く熱を加えないと
その効果が発揮できません。
ちょこちょこ短い距離ばかりだとエンジン内部もカーボンなども付着しやすく
オイルも乳化しやすい状態になるため、距離を走っていない車の
エンジン内部はあまり良い状態ではありません。
バッテリーも乗る距離が少ないほど、満充電が行われないことになるため為、交換頻度は高くなります。
走らない、保管しておれば劣化しないということは決してありません。
1151687739 公開 2025-3-4 09:25:00 | 显示全部楼层
それで、その車を買った後、何年乗りたいのか。
年間5,000㎞なら、後者を選べばよい。
1240211944 公開 2025-3-4 09:18:00 | 显示全部楼层
同じ値段と仮定すれば年式の新しい方ですね
でも実際はそんな事ないでしょう
122709966 公開 2025-3-4 09:07:00 | 显示全部楼层
それで同じ価格なの??
価格や程度の兼ね合いもあるよ
全く同じ車で同じような程度で同じ価格なら 5万キロだね
+5万キロ分の消耗や劣化は必ずある +5年でも走行してない=保管してあったんだから消耗は少ない 劣化も知れてるね
1052008132 公開 2025-3-4 09:07:33 | 显示全部楼层
中古車選びでは、10年落ち5万キロと5年落ち10万キロのどちらが良いかは、車の状態や使用状況によります。10年落ち5万キロは走行距離が少なく、故障リスクが低い可能性がありますが、年式が古いため部品の劣化が心配です。一方、5年落ち10万キロは新しい技術が搭載されていることが多く、適切にメンテナンスされていれば信頼性が高いです。年間5千キロの走行なら、維持費が抑えられる10年落ち5万キロが良い選択肢かもしれません。ただし、購入前に専門家による点検を受けることをお勧めします。
ufa1247902015 公開 2025-3-4 09:08:14 | 显示全部楼层
中古車を選ぶ際は、走行距離と年式の両方を考慮する必要があります。
・10年落ち5万kmの車
長期間使用されているため、部品の劣化が進んでいる可能性が高いです。しかし、走行距離が比較的少ないため、エンジンやミッションなどの主要部品は比較的状態が良いかもしれません。
・5年落ち10万kmの車
比較的新しいため、部品の劣化は少ないと考えられます。しかし、走行距離が多いため、エンジンやミッションなどの主要部品の消耗が進んでいる可能性があります。
年間5,000kmの走行であれば、部品の劣化よりも走行距離の方が重要になると思われます。そのため、5年落ち10万kmの車よりも、10年落ち5万kmの車の方が良い選択肢かもしれません。ただし、車の状態を実際に確認し、整備記録なども参考にする必要があります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-17 12:30 , Processed in 0.086394 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表