パスワード再発行
 立即注册
検索

現在RX-7の購入を考えています。FDの4型を購入した場合の維持費は大体ど

[复制链接]
kam109210581 公開 2025-3-1 18:16:00 | 显示全部楼层 |読書モード
現在RX-7の購入を考えています。
FDの4型を購入した場合の維持費は大体どのくらいになるのか教えていただきたいです。
年齢は19歳でガソリン代を除いた額でお願いしたいです。
kob1214940679 公開 2025-3-4 18:30:00 | 显示全部楼层
今でも乗ってる人として、頑張ってほしくはあるので色々具体的な話をしますね。他の人も似たような質問してたのでそのコピーですが:
エンジンが壊れやすい、は迷信です。よく分かってない人が変にいじるから壊れる事が多いんです。代表的な物としてはマフラーやエアクリーナー変えてECUを調整しないとか。FDの場合、少々の誤差でも動いてしまうレシプロエンジンのようにECUの調整を後回しにしたらダメです。マフラー変えてそのままぶん回したら壊れます。例えばエアポンプ外したら根本的に乗り方を変えないといけません。カーボンが溜まりやすくなるからぶん回してカーボンを飛ばす必要が出てきます。街乗りに向かない車になります。渋滞にハマったらカーボンたまりまくりでそれが原因で変なタイミングで燃料が爆発して(デトネーション)エンジン壊れます。なのでサーキットしか走らない車じゃなければ基本エアポンプ外しちゃだめです。
後多いのがエンジンの熱も普通の車よりかなり高いので、オイルがそれだけ早くだめになります。自分で交換するとわかりますけど3000kmで交換しないと、トロッとしてたオイルが水みたいにバシャバシャ出てきます。当然エンジン内部が削れます。エンジンオイルも2ストみたいに燃えるので、1000km走ったら必ずオイルレベルを確認しないと、気づいたらほとんどオイル入っていなかった、なんて事がありえます。スパークプラグも1回転3回点火してるので普通の車の3倍早くだめになります。ノーマルプラグで3000kmで絶対交換、最近のイリジウムで6-8000kmで交換ですかね。これもどういう乗り方をするかによります。自分でオイルもプラグも点検しないと駄目です。
そしてもう車の部品自体、単に寿命が過ぎてます。一番新しくて22年前の車ですから、ゴム、プラスチック、すべてもうボロボロです。そして部品が手にはいらない物が増え始めているので、車を手に入れたらすぐ手に入れるべきものもいっぱいあります。
-----------------------------
もっと具体的にまず車を買ったら:
新車時から変わっていない、交換時期がわからなければ変えるべき物:
イグニッションケーブル 8000円前後
イグニッションコイル 85000円前後
イグニッションコイルハーネス 1万前後
イグナイター 6-8万。社外の強化品がオススメ。純正より安い・性能が良い
ACVのチェックバルブ1500円
触媒へのチェックバルブ10000円
燃料フィルター6-7000円
燃料ポンプ70000前後
上記は、イカれたら一発でエンジンが終わる可能性のあるもの、壊れているのに気づかずエンジンを回すと致命的なダメージがあるものです。
購入してすぐ、交換時期がわからない物、古そうに見える物は交換すべきです。
--------------------------
同じく交換時期がわからないなら変えてしまうか、
最低でも状態を確認して交換時期を予想すべき、いつでも変える準備をしておくべき物:
・ターボ関係のバキュームホースすべて。 もう手に入らない物がそこそこあり、一部は質の良いシリコンホースで作るしか無い・曲げても潰れない柔らかすぎないホースを選ばないとX。買える物だけで2-3万
・ターボ関連のソレノイドバルブすべて 7万前後
・ソレノイドバルブ周辺のチェックバルブ(4個?)1万+
(上記は某人気漫画の「セカンダリータービン回ってないんじゃねーか?」が起きる物です。
すぐエンジンが壊れたりしないかもしれないけど、燃費が悪くなったり調子が悪くなったり。調子悪いまま乗っているとカーボン溜まってエンジン終わるとかあるので。。。やっぱりやったほうが良いです。)
--------------------------
冷却水関係のホースすべて、5-6万?:
サーモスタット 3600円
エアーセパレートタンク 12000円
クーラントサブタンク18000円
ラジエーターファン、9万前後
ラジエーター、純正より上下のサブタンクが一体のものがオススメ。純正はカシメが割れる。3-5万
ヒーターコア2万前後
(上記冷却系は、確認してダメそうな物は片っ端から変えないとオーバーヒートしてエンジン壊す可能性があります。
でもクーラントを吹いた場合はすぐエンジン止めれば大丈夫だったりします。ただ無理にそのまま動かすと壊れます。そして漏れてるのに気づいてないとやっぱり壊れます。
レッカー代と心労を考えると全部変えといたほうが良いです。
--------------------------
調子次第で交換すべきもの:
O2センサー 16000円前後 (アイドリングがおかしい場合)
ノックセンサー22000円 (蝋が溶け出してたら)
パルセーションダンパー 11000
プレッシャーレギュレーター13000
↑エンジンルームからガソリンの匂いがするとか
フューエルインジェクター11-120,000
↑先端のプラスチックがもう割れてたりするので変えたほうが吉。
ふと壊れる可能性があるもの:
エアポンプ 200,000、運良く中古があればもっと安く。。。
パワステポンプ 3万リビルト+
エアコンポンプ 12万+工賃。特殊過ぎて自分でやるのは工具がたくさんいるし多分プロに任せたほうが良い
一度は壊れる可能性のあるもの
タコメーター66000円前後
プラスチックであるドアノブ。海外に2万ぐらいで折れないアルミ製がある。
・上記にもあるヒーターコア 2万前後。プラスチック部分が割れる事があります。自分のは割れました。室内にクーラントの匂いが少しでもしだしたら疑うべき。また普段からエンジンクーラントはプロピレングリコールが入ってるPG55等のクーラントを使うのがオススメ。高いけど。通常の緑のクーラントを室内にぶちまけると匂いが取れない・カーペット全剥がしで乾かさないと行けないとか、まあおおごとです。自分の場合これのおかげで乾くのも早かったし、匂いも残りませんでした。
スロットルポジションセンサー6-7万、RECHARGEのデジタル版がオススメ
↑アイドリングが不安定、低速でストールするとか。純正はコンタクトが擦り切れてる可能性大。自分は7万キロと14万キロで交換しました。
クラッチスイッチ3000円 クラッチ踏むとストールとかする場合これかも。
絶対壊したらいけない物:
ダッシュボード真ん中のエアコンルーバー。パーツが何処にもありません。エアコン出口にドリンクホルダー付けたら絶対ダメ。
普段のメンテ:
イリジウムプラグ。4本13000円前後、これは6-8000KMごとに絶対交換。よくぶん回すなら3000kmで交換。
オイルは3000kmで交換。一部特殊なオイル(Hiroko KZ...マツダスピードが耐久レースで使ってた物)なら8000km。でもこれもどれだけ回すかによる。1000km走ったら絶対オイルが減ってるから追加でいれる。このチェックをしないと気がついたらオイルが半分しか入ってないという事がおきて壊れる。
その他:
室内のプラスチック部品はボロボロ割れます。新車から5年ぐらいで壊れる物も多かったので防ぎようがないです。
センターコンソールとか、シフト周りとか、ドアのポケットの蓋とか、助手席のドアハンドルとか。。。最近ではメーターフードとか(本物のカーボンとかに交換できますけど)
そして地味に高いです。
サスペンションブッシュも多分交換が必要です。パーツは10万+でも工賃が多分高価です。
エンジンマウント、ミッションマウントも、状態に応じて交換ですね。自分の車は最初7-8万kmぐらいの時点で交換してます。パーツ7-8万かな。
で、気付いたかもしれませんけどこれは工賃なしの部品代だけです。工賃は作業がどれだけ難しいかによりますが、それなりにかかる物も多いです。(店にもよるし)
自分で頑張れば工賃はかかりませんが、工具代はかかります。一部特殊工具も必要になります。でも最近はネットでやり方が結構見つかるので、自分でできる部分は多いとは思います。自分でできる部分は自分でやれば随分安く付きます。
まあ経験を積まないと、ネジを折ったりとか(車が古いので折れる事、今結構あります。)、そういう二次災害が結構あります。それは経験者がやってもそうなのですが。折れたネジを抜く特殊工具とか、ネジ山をダメにした場合の特殊パーツとか、色々対策はあるのですけど。。。対策があることも経験と勉強あってわかることですので。。。勉強は必要ですね。
とまあ長々と書きましたが、
買うなら最初に書いた点火系と燃料計は一発で車が終わるのでまず点検・交換して下さい。
冷却水系のホースもやっぱりやって下さい。
後はターボをコントロールする、バキュームホースとソレノイド達はダメになってる可能性が高いので、少しでもターボに疑問があれば(4千回転程度で一息ついてセカンダリーターボに切り替わってくれなければ)交換です。
まあカチカチになってれば交換するべきですね。つながっててもカチカチで隙間ができてたりします。
ここまで読んでも乗りたいなら頑張って下さい!
kum1023028268 公開 2025-3-1 18:42:00 | 显示全部楼层
車検と保険で月に2万円くらいが最低ラインかと
あとは駐車場とか
でも1番怖いのは修理代です
古い車ですからいくらかかるか予想がつきません
維持費以外に50万円くらいはすぐに出せるくらいでないと厳しいです
r_m1118122043 公開 2025-3-1 18:23:00 | 显示全部楼层
自賠責 約2万
自動車税 約4.5万x2
重量税 約2.5万
=13.5円
13.5/24ヶ月=0.5625
=月々5625円になります。
自動車保険はご自分のプランに合わせてください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-17 12:19 , Processed in 0.218990 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表