パスワード再発行
 立即注册
検索

ハイブリッド車を中古購入するときの注意点は何でしょう。また、購

[复制链接]
mom12199203 公開 2025-3-5 14:12:00 | 显示全部楼层 |読書モード
ハイブリッド車を中古購入するときの注意点は何でしょう。
また、購入前に駆動用バッテリーの劣化具合を確認することは可能でしょうか?
kor112474975 公開 2025-3-5 15:01:00 | 显示全部楼层
プリウスやアクアなどニッケル水素系のバッテリーは、何度か交換しております。
警告灯が点いた時のバッテリーデータと、車検時に定期的に入庫するバッテリーデータを集め、バッテリーの寿命を判断できないか調べたことがあります。
その結果、特に法則性はありませんでした。
内部抵抗やSOHなどで劣化状態を見ることはできます。
ただし、寿命との相関はありません。
バッテリー劣化の警告灯が点灯する仕組みは、14個のバッテリーの中で電位差が2V以上出たときに警告を出します。
つまり、14個のうち1個でもバラツキが発生すると、警告灯が点灯。
14個が均等に劣化すれば、劣化してても警告灯は付きません。
なので、劣化してても寿命じゃない。という状態になるのです。
よって、アクアとかでも25万キロ無点灯って個体もあります。
平均的には20万キロ前後ですが、早いと16万キロで点灯します。
EV多用したりすると劣化が早い傾向にあるため、中古車の使い方でも変わります。
いずれにせよ、内部データを見たところで、全く判断できません。
102435482 公開 2025-3-5 14:32:00 | 显示全部楼层
ハイブリッドシステムの劣化具合。
正規店なら診断できます。
認定車なら、既に診断してあります。
jrh1136323856 公開 2025-3-5 14:20:00 | 显示全部楼层
確認はできないですね
dar127729022 公開 2025-3-5 14:19:00 | 显示全部楼层
ハイブリッド車を中古購入するときの注意点は何でしょう。
その購入車輛に対して
どの
予防整備を「どれだけ」施すかが
大きく変わると
ジェネレーターも水温管理が適正なら
30万km以上問題無く使用可能
ゴム部品関係
快適装備品関係
などは別口になります
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-19 03:59 , Processed in 0.088406 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表