パスワード再発行
 立即注册
検索

現在フロントリアに20インチを履いてるのですが、リアのみオフセットの

[复制链接]
ram112555692 公開 2025-3-1 17:04:00 | 显示全部楼层 |読書モード
現在フロント リアに20インチを履いてるのですが、リアのみオフセットの関係で車検が通らないらしく、リアのみ18インチに戻して車検に出したら通りますか?
前後違うインチになりますが。
また、不具合など出ませんか?
FFです。
fuf1242384632 公開 2025-3-1 17:22:00 | 显示全部楼层
前後でホイールのインチ数が違ってもタイヤの外径が揃っていれば特に問題有りませんし車検も通ります。
soo127741475 公開 2025-3-5 21:41:00 | 显示全部楼层
「リアのみオフセットの関係で車検が通らない」理由は、恐らくフェンダーからの車輪のハミ出しが原因ですね。
◆保安基準
保安基準では、フェンダーアーチの「前30度/後50度」の範囲でホイールがフェンダー内に収まっている必要があります。言葉では難しいので貼付図ご覧ください。ナットやセンターキャップを含むホイール部分がフェンダー内に収まっている必要があり、タイヤのサイドウォールのゴム部分は含みません。
リアが規制に引っかかる場合は、フェンダーアーチの後50度の部分でフェンダーからハミ出しているのではないでしょうか?
いつくか対処法をご紹介します。
◆オーバーフェンダー装着
保安基準では片側10mm(両側計20mm)までのオーバーフェンダーが認められています。市販のフェンダーモール(9mm厚)で対応するケースが多いですね。これは3ナンバーであれば問題ありませんが、5ナンバーの場合は全幅1700mmを超える恐れがあるため、装着してホイールはクリアしても、今度は全幅オーバーで車検を通らなくなる恐れがあります。
◆ローダウン
後輪が左右独立懸架のサスペンションの場合は、ローダウンするとネガティブキャンバー(車両を前後から見て車輪がハの字)が強くなり、車輪がフェンダー内に収まりやすくなることはよく知られています。ローダウンできない場合、トランクに重たい荷物を積んだまま車検に出します。100kg増程度まで大丈夫です。
現在がギリギリアウト程度の状態であれば、5mmリアサスペンションが沈むだけでクリアできてしまうかもしれません。
しかし、かなりハミ出している場合や、リアが左右独立サスペンションでない場合、この方法は使えません。
◆ホイール交換
質問者様のご質問に後輪2輪のみ18インチ交換とありましたが、前後リム外径が違うことは車検に関係ありません。タイヤ外径が前後で違いすぎるとヘッドライトの光軸調整が手間になるので、前後タイヤ外径は近い値の方がいいです。
また、タイヤにスリップサインが出ていたり、ホイールがJWLやVIAマークがないと通りません。
個人的には、3ナンバーであれば、オーバーフェンダーがお勧めですね。5ナンバー車で厳しければ、ホイール交換が無難であると思います。
長くなり失礼いたしました。何かご不明な点などございましたら、追加でご質問いただけましたら幸いです。
nar1231534093 公開 2025-3-1 17:22:00 | 显示全部楼层
タイヤ外径差異が大きいとライトの光軸が上向きや下向きになったりするので前後異径ホイールを履く際はタイヤ外径が同じレベルか注意が必要。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-16 11:43 , Processed in 0.086509 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表