パスワード再発行
 立即注册
検索

現在合宿免許中なのですが、ついに路上にでました。そこで指示器のタイミングについ

[复制链接]
oiw1010696040 公開 2025-3-3 23:13:00 | 显示全部楼层 |読書モード
現在合宿免許中なのですが、ついに路上にでました。
そこで指示器のタイミングについての質問と検定についての質問です。
まず指示器について。少し分かりずらいかと思うのですが、例えば1か2車線で走っているとして、右に曲がりたい時信号の手前で右に曲がるための車線が増えるところがありますよね?そこではどのタイミングで指示器をだしたら良いですか?車線に入る3秒前?
次に検定についてなのですが、検定の流れがいまいちよく分からないです。今日複数で教習したのですが、最初に順番を決め、路上停車をして途中で交代しました。これは検定時もそうですか?てっきり教習所をでるところから帰るところまでやるのかと思っていたのですが、検定ではみんなコースの3分の1ずつしかしないのですか?あと方向転換と縦列駐車だけ?
fan12543159 公開 2025-3-3 23:36:00 | 显示全部楼层
方向指示器について
進路変更は3秒前
右左折は30m前
通常の右左折専用レーンであれば レーンに入る3秒前から
右左折が完了するまで 方向指示器は出したままとなります。
(右左折レーンが異様に長い交差点なら レーンに進路変更完了後に 一旦指示器を止めても良い事になります。 そして30m手前で指示器再点灯)

検定については車校に確認した方が確実です。
ct2117273297 公開 2025-3-4 12:27:00 | 显示全部楼层
右左折用の車線に車線変更すると思えば良いです。車線変更なので3秒前。
後続車が居る場合もありますから私はもう少し早めに合図出してあげます
これから運転してて前の車が右左折用の車線に行くのを何回も見る事になると思います。
右左折する時には合図出してるくせに、右左折レーンに行く時に合図出さない車がほとんどです。
前の車が合図出すか出さないか、いつ合図出すか見ておくと良いです。
後続車からしたらもうちょっと早く合図出してよって思う事があると思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-18 13:00 , Processed in 0.083113 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表