パスワード再発行
 立即注册
検索

質問自動車整備士さんは経験上やはり運転免許を取得した時に習う日常点

[复制链接]
123793216 公開 2025-3-7 18:50:00 | 显示全部楼层 |読書モード
質問自動車整備士さんは経験上やはり運転免許を取得した時に習う日常点検を行なっているドライバーは少ないと思いますか?
突然~~さん(私)は普段から日常点検してもらってるみたいやな とおっしゃって色々話が進みました。
ここからは余談ですが
私は整備士資格はありませんが 今は引退された70代の自動車整備士の方に色々知識とか技量を教えて頂いたことがあります。その今は引退された整備士さんに大変可愛がってもらいました。今の若い子で車好きなのはええな。といつもおっしゃっていた

今は別の方になりましたがその方も若い時色々自動車でモータースポーツ Sportsに参戦したり色々経験を積み合法の範囲でカスタムを楽しむことに理解ある40年自動車整備士をされている整備士さんの話では純正 ノーマルで乗っている人ほど日常点検していないな むしろカスタムとか改造している人ほどボンネット開けて点検しているよ。 自称車好きも大体わかるとのことボンネット開けた時埃まみれとか普段から日常点検してない証拠だよ。いくら上手い嘘ついても長年やってきた整備士には大体分かるよと笑っていた。
エンジンオイルレベルゲージも2年に一度しか抜かない車も稀にあるとのこと、、、で
私は20代前半というのもありますが 吸気系変えたりしたくなる 水周りのホースをシリコンに変えたり とか ね。

純正の性能より低下させることはなくエンジン本来もつ性能を100%引き出したいという欲望に駆られる しかしもうちょっと年齢を重ねたらノーマルで乗りたいと思っている
ノーマルの素晴らしさはわかっているのに18〜30くらいまではそれじゃ物足りないと感じてしまうのです。
定期的に
ボンネット開けて エンジンオイルレベルゲージ抜いて量 汚れ 粘度など点検したり
冷却水系統水漏れしていないか 冷却水は規定量あるか ウォッシャー液はあるか? ワイパーブレードなどの点検 ブレーキ液極端な減り方していないか バッテリー液は規定量か
ヘッドライトのハイ ロー フォグ ハザードや方向指示器 タイヤの空気圧 空気圧は高めにしているのでメーカーの規定値を下回ることはありませんが 定期的に見ることで異常がないか分かる
残り溝 タイヤの異常ないか ウォッシャー液は問題なく噴射されるか ブレーキランプは点灯するか 尾灯や後方の方向指示器やナンバー灯 ブレーキランプは点灯するか 走行して普段と違う違和感がないか 随時点検しながら運用しています。
走行距離計も頻繁に見るため オイル交換とかそろそろやな などが多い補足メンテナンスが好きで自動車を所有しています。
整備とかメンテナンスが好きで好きで ガソリンエンジン最高です。 大好きガソリンエンジン
hag121628687 公開 2025-3-7 19:34:00 | 显示全部楼层
やってるやつなんかおらんよ。
1150734472 公開 2025-3-7 18:57:00 | 显示全部楼层
国交省は日常点検はふだん使ってる中で気になったらすればいいって感じで言ってますよ
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-16 11:48 , Processed in 0.087755 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表