パスワード再発行
 立即注册
検索

カーナビでファイヤスティック4Kの接続について。 - 先日ファイヤス

[复制链接]
sc4115419976 公開 2025-3-9 22:44:00 | 显示全部楼层 |読書モード
カーナビでファイヤスティック4Kの接続について。
先日ファイヤスティック4Kを購入し、イクリプスのカーナビ(AVN-HSOIF)に取り付けたのですが、最初は無事に設定終了し視聴出来たのですが、翌日に見ようとしたら画面が表示されません。
音声は出てるのですが、たまに途切れたりします。HDMIの規格の問題でしょうか?ナビ側が低スペックだと動作不良を起こしますか?昨日は見れただけにショックが大きいです。もちろんHDMIを差し直したり、リモコンだけで再起動なども試しましたがダメです。電源もシガーソケットから取っているので問題ないと思います。
ちなみにナビ側のスペックでHDMI1.2と書かれています。オートバックスのデモ機にファイヤースティック4kを持ち込んで接続してみましたが、立ち上がったと思ったら接続が切れてしまいました。
この場合、ファイヤースティックHDなどを購入して接続すれば見れますか?もしくはChromecastにしてみるとかはどうでしょうか。
何とかしてカーナビに繋げたいのです。
宜しくお願いします。
moc1042455512 公開 2025-3-9 23:49:00 | 显示全部楼层
たぶんですが、ファイヤースティックの「出力解像度」がおかしくなっていると思われます。原因は「ナビの解像度が低すぎるから」です。
ファイヤースティック4Kはその名の通り4K(3840x2160P)まで対応していますが、イクリプスのAVN-HSOIFの画面解像度は「HD」であり「1280x720P」しかありません。
解像度は自動設定にされているとは思いますが、これがうまく設定されておらず異なる解像度になっているためうまく表示できないのだと思います。
※なおAVN-HSOIFの画面解像度がナビの中で低すぎるわけではありません。国内メーカーのカーナビではHD画質(1280x720P)は上位機種で採用されている解像度であり廉価版だともっと低い。
カーナビの中では高解像度なのですが、テレビ用に作られたファイヤースティック4Kのスペックからすると低すぎるというだけです。

最初の設定では表示できたということなので、一旦ファイヤースティック4Kを初期化(リセット)し、もう一度設定しなおしてみてください。
そして画面がひょじされている状態で「設定」から画面解像度を「1280x720P」に固定すれば、一度電源を切った後でも正しく表示できるようになると思いますよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-16 07:09 , Processed in 0.085713 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表