パスワード再発行
 立即注册
検索

17プロフィアのアナログエアコンについて質問です。 - アナログエア

[复制链接]
ron1111596138 公開 2025-3-9 08:15:00 | 显示全部楼层 |読書モード
17プロフィアのアナログエアコンについて質問です。
アナログエアコンの球切れしたので交換したいのですが、ビスを全部外してもどっかに引っかかってエアコンユニットが取れないのですが?なのはなぜですか?
外し方分かる方いませんか?
mm41010670955 公開 2025-3-9 08:26:00 | 显示全部楼层
アナログエアコンではなくマニュアルエアコンですね。
ヒーターコントロールの取り外し
1. インストルメントパネルの取り外し
(1) インストルメントパネルを取り外す。
2. ヒーターコントロールの取り外し
(1) ボルト(3 本)を外す。
(2) ヒーターコントロールを引き出して、裏側(車両前側)で結合している車両ワイヤーハーネス(2 本)のコネクターをヒーターコントロールから取り外す。
(3) クランプを外し、ケーブル先端を切り離してモードケーブルをHVAC から外す。
注意
• リンク手前のクランプから、ケーブルを曲げないように注意して引き抜いた後、リンク上のピン先端を手でつぶすようにしてケーブルを切り離す。
(4) クランプを外し、ケーブル先端を切り離してエアミックスケーブルをHVAC から外す。
(5) クランプを外し、ケーブル先端を切り離して内外気ケーブルをブロワーアセンブリから外す。
(6) モードケーブル、エアミックスケーブルおよび内外気ケーブルをヒーターコントロール側へ途中の配索に注意して引き抜き、ヒーターコントロールをアセンブリで取り外す。
注意
• 取り付け時は同一の配索となるため、途中の配索位置をマーク付けなどで把握しておく。
ヒーターコントロールの取り付け
(マニュアルエアコン)
1. ヒーターコントロールの取り付け
(1) モードケーブル、エアミックスケーブルおよび内外気ケーブル(3 本)をヒーターコントロールの取り付け部から挿入し、HVAC およびブロワーアセンブリに向けて取り外し前と同じになるように配索する。
(2) 内外気ケーブル(ケーブル色シルバー)先端をリンクピン部に手で押し込んで接続し、ケーブル外筒部は手前のブロワーに付いているクランプに押し込んで取り付ける。
注意
• ケーブルは必ず芯線を引いた状態(内気状態)で、またリンクはボスに突き当てた状態でセットする。
(3) エアミックスケーブル(ケーブル色ブルー)先端をリンクピン部に手で押し込んで接続し、ケーブル外筒部は手前のブロワーアセンブリに付いているクランプに押し込んで取り付ける。
注意
• ケーブルは必ず芯線を引いた状態(MAXCOOL)で、またリンクはボスに突き当てた状態でセットする。
(4) モードケーブル(ケーブル色ホワイト)先端をリンクピン部に手で押し込んで接続し、ケーブル外筒部は手前のブロワーアセンブリに付いているクランプに押し込んで取り付ける。
注意
• ケーブルは必ず芯線を引いた状態(FACE)で、またリンクはボスに突き当てた状態でセットする。
(5) コネクターをヒーターコントロールに接続する。
(6) ボルト(3 本)でヒーターコントロールをインストルメントパネルに取り付ける。
締め付けトルク:
3±0.9N・m{31±9kgf・cm}
2.インストルメントパネルの取り付け
(1) インストルメントパネルを取り付ける。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-16 11:54 , Processed in 0.090023 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表