パスワード再発行
 立即注册
検索

車磨き、コーティングのキーパープロについて質問です。求人も良く見

[复制链接]
車磨き、コーティングのキーパープロについて質問です。求人も良く見かけますし、サービスを扱っている店舗も多いなと感じます。
気になったのはスタッフさんが皆かなり若い方という事で、キーパープロの売りは職人の磨きというより薬剤にあるのでは?という事です。年のいった人が必ず達者という訳ではないですが、やはり技術の上達、洗練には相応の経験値が必要で、経験=時間=年数と考えると、若い職人ばかり皆が腕利きかという事に疑問を感じます。医療も料理も物作りも極めている人はやはり年齢も相応が多いので、キーパープロの若い人達はどの程度の技術で現場に立っているのか、車を任されているのかと思います。勘繰る訳ではないですが、学生あがりっぽいばかりの店を見ると任せて良いか不安だし、少し勉強すれば素人にも出来る事をやっているのではと思ってしまいます。薬剤の品質でしょうか施工料も安くはないので、利用者の方などご意見宜しくお願い致します。
mei102267727 公開 4 日前 | 显示全部楼层
コーティング専門店で働いてた者です。
キーパーの場合、研磨は基本行われないです。(オプション)
ほとんどが溶剤を用いて下処理をするので
ポリッシャーによるバフがけに対して正しい知識を持ってる方は、30代40代でも少ないと思います。
逆に18歳から専門店にて1週間に3.4台磨く若ものの方が技術的には上です。
キーパーは利益至上主義です。トラブルを如何に起こさないか。安く数を多くこなす。品質は正直、お客さんの素人目じゃ基本分からないので…そこは手を抜く(研磨をしない事で時短と作業効率を上げている)
そういう商売をしてる会社です。
技術というのは知識あっての物ですし、キーパーラボが毎日何台、研磨しているのか。不明ではありますが、若い=腕がない。というのは語弊があるかと思います。
特に、最近はコンパウンドの性能やバフ・ポリッシャーの性能が著しく向上してますし、コーティング剤にしても、次世代のメタマテリアル等使用されていることもあります。
そのような、最新の知識は若者のほうが知っている可能性は高いんですよね。
お答えになっていなかったら申し訳ないですが、参考程度にお願いします。
gar125274442 公開 5 日前 | 显示全部楼层
数日の研修を受けた程度の若手素人の作業でしょう。
なので腕は、良くないと思います。
下地斑 コーティングも斑に塗るなど ベテランでは、人件費がかかるので
雇わないのでしょう。
コーティング剤も 大量生産で安くでき 人件費も抑え 儲かる仕組み
コーティング施工の良しあしなど 良く解らないので これで商売が成り立つのでしょう。
hea121846680 公開 5 日前 | 显示全部楼层
キーパーがそんなに繁盛しているとは思えません
ガソスタや整備工場併設なら仕事もあるかもしれませんが
キーパー施工は施工研修受けて認定試験に合格しなければ出来ないので、入社したばかりだと下働きや雑用になると思います
キーパーラボ店を通り過ぎても仕事をしているところを見たことがありません、1日1台お客さんが来ているのでしょうか?
そんな所の給料がまともだとは思えませんね
昔、コーティング施工店のフランチャイズが流行って、自宅ガレージで施工出来て儲かるみたいな話で一時期至る所で見かけましたが、あっという間に無くなりました
仕事来ないのに、フランチャイズ料金払い続け、初期投資材料費しっかり払って借金返せなくなって自己破産でしょうね
キーパーもそのうち無くなると思いますが
ka3114505369 公開 5 日前 | 显示全部楼层
多分、貰える金額が安いんでしょう。
キーパーは設備さえあれば誰でもできますので、ある程度経験値を積んだら独立した方が稼げます。
若いうちは情熱で安くてもやっていけますが、女ができ、子供ができると、いくら長くいても、あまり報酬は高くならないです。
会社に雇われていると、やりたいことがあってもできませんからね。
BEN_ch ってYouTubeがありますので見てみたら?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-16 12:58 , Processed in 0.091009 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表