パスワード再発行
 立即注册
検索

失業手当(再就職手当)についてです。4月(今月)末付けで現在の職場を退

[复制链接]
moo105831120 公開 2025-4-9 20:52:00 | 显示全部楼层 |読書モード
失業手当(再就職手当)についてです。
4月(今月)末付けで現在の職場を退職するのですが、次の会社はトラック TRUCK乗ってみたいな〜と思っているので、免許を取ってから入社しようと考えてます。
そこで、失業手当の申請はどのタイミングで行けばいいのでしょうか。
出来れば、免許取得以外の無駄な期間を開けずに満額で手当を貰いたいです。
今この3つのプランで考えています。
1.教習所に通いながら申請をする
2.教習が半分位修了した時点で申請する
3.完全に免許が取れてから申請する
他にも良いプランがあったら教えていただきたいです。
読みにくい文章かと思いますが、どうかアドバイス頂ければ幸いですm(_ _)m補足1.教習所に通いながら→教習所に申し込むのと同時に
don1041974236 公開 2025-4-10 09:35:00 | 显示全部楼层
※訂正しました。
1.2.は(カミングアウトした場合)申請を受け付けてもらえません。
教習所に通う=失業している状態(常に求職活動をしておりすぐに就職できる状態)ではない
と判断されるからです。
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insurance_procedure.html
また、「離職してすぐ手続きに行く」と未経験者の方が回答していますがすぐに行くと書類不備(離職票未提出)での受付になります。それが嫌なら数週間待つことになります。
「離職票」は使用者(会社)が管轄のハローワークとやり取りしつつ作成するので時間がかかるためです。

個人的におすすめなのが3.です。有給消化含め今から教習所に通い、免許を取得したタイミングで申請に行く事です。
教習中だと何かのタイミングでバレたとき、不愉快な思いをすることになります。
1153002243 公開 2025-4-10 01:36:00 | 显示全部楼层
雇用保険の失業給付の話なら、離職してすぐですよ。「申請ありき」の制度で、いつ退職したかで給付条件が決まる訳ではありません。それに、自己都合退職だと待期期間が2か月あります。申請が遅れれば遅れるほど給付の開始も遅れますし、でも失業給付は「離職した日から最大1年間」とか給付がありません。遅れるだけ損です。
あと、満額を貰いたい?と言っていますが、求職活動をしていないと手当の支給はありません。でも、1年間も求職活動をしながら、もし採用されても断り続けることなんて、実際にできるんですか?。仮に中型や大型の免許を取ってどこかに面接に行けば、すぐ採用されてしまい、給付を1円も受けることなく再就職することになるんじゃないですかね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-18 12:50 , Processed in 0.080812 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表