パスワード再発行
 立即注册
検索

レクサスのバッテリーについて質問です。レクサスNX350Fス

[复制链接]
レクサスのバッテリーについて質問です。
レクサスNX350 Fスポーツ Sportsですが 納車から帰って1年半、
走行約2万キロ強でバッテリーがダメになり有償での交換となりました。1年半で有償交換というのが驚いており、今まで乗ってきた車よりもレクサスNX350がかなり早いのですが、最近の車はそのようなものなのでしょうか?
112361392 公開 6 日前 | 显示全部楼层
常時使用している電気系装備がかなり多くなっています。
特にデジタルキーや盗難防止システム等
RX、LBXもバッテリー消耗大きいですね!
350が特段早いという訳でなく最新装備がある車種は早いです!というかバッテリーが進化してないのが現状です…
kur1239606593 公開 3 日前 | 显示全部楼层
バッテリーの補償 保証制度について
バッテリーの保証・補償はせいぜい液べりと比重のバラツキ程度です。
殆ど有りえない事の保証・補償です。
ルームランプ等の消し忘れ、長期間エンジンを始動させない放電等は保証・補償対象外です。
国産バッテリーでしたら保証・補償に重点を置いてバッテリーを選ぶ必要は有りません。
補償、保証に該当しないバッテリー故障。
①エンジン始動困難に伴うセルモーターを過剰に回した事による放電。
②オルタネーター(発電機)故障による放電。
③ルームランプ等の消し忘れでの放電。
④走行距離が短い事による放電。
⑤長期駐車状態でのバッテリーの放電は補償,保証の対象外です。
⑥ルームランプ等の消し忘れでの放電後にブースターケーブルでエンジン始動後にバッテリーメンテナンスを行なわなかった。
⑦エンジンをかけずにカーオーディオやTV、カーナビを視聴していた。
①~③は即補充電(期間を置くとサルフェーションが起きて補充電が出来ません)で解決します。④⑤⑥⑦をバッテリーに責任転嫁すること自体が間違いです。
上記①~⑦に該当する様な条件のバッテリーで保証を要求しても無理な相談です。
自動車用バッテリー(自動車用鉛蓄電池)卸販売関係者
tac125873641 公開 4 日前 | 显示全部楼层
野良は乗り方やメンテがヤバいの多いよ!
duk117388307 公開 5 日前 | 显示全部楼层
私の車はNX250の寒冷地仕様ですが購入してもう少しで3年になります。バッテリーは2回あげてしまってます。
この期間で11000キロぐらしいか乗っていないのもありますが1週間ぐらい放置するとバッテリーがあがっちゃうみたい。
電装品の負荷とバッテリーの性能のバランス設計に余裕が無いのでは?
あとバッテリーの充電不足がかなり早い段階から常態化してて充電優先でアイドリングストップは機能してません。
アイドリングストップ自体バッテリーと車に優しく無いので機能しなくて良いですが。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-16 12:51 , Processed in 0.090252 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表