パスワード再発行
 立即注册
検索

国道走行中に左前輪のタイヤが脱落しました。 - 昨日、タイヤ交換して20kmほ

[复制链接]
yus105571823 公開 一昨日 10:54 | 显示全部楼层 |読書モード
国道走行中に左前輪のタイヤが脱落しました。
昨日、タイヤ交換して20kmほど走行した後、信号停止時に左前方から異音がしました。その後数百メートルで脱輪。幸いにも歩行者、運転者に怪我等はありませんでした。
車はアルファード ALPHARD20系 走行距離24万キロ超。
タイヤ交換は30年以上自分で行ってきました。家にコンプレッサーと業務用のインパクトレンチ、業務用2tジャッキを所有していて、インパクトレンチの強さは常に「1」で、昨日も特に問題なく交換を終了。
車屋さん、専門的な知識をお持ちの方にお聞きしたいです。タイヤが外れた原因は、私の交換方法が悪かったのか、ハブボルトの経年劣化が原因なのか、写真を見た中で推測できることを教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
ou35fhdrqvx.png (1.55 MB)
1016155669 公開 一昨日 12:41 | 显示全部楼层
このトヨタナットだったのなら…
本来は紫の部分まで穴に入り込んで緑の部分でホイールをおさえるケド…
ホイールの穴に紫の部分が入り込まずに
赤い部分でホイールをおさえて締まってる状態車を動かせばすぐにズレて3本ナットが先に外れて…2本がかろうじてボルトに付いたまま折れて外れたと思う…
トヨタナットじゃ~なかったら私の予想は大ハズレ!!
128608577 公開 一昨日 15:54 | 显示全部楼层
インパクトでの締め付け後の トルクレンチによる締め付け確認をしていない様ですねー
インパクトの締め付けが少なかったのでしょう。
mmk1112917033 公開 一昨日 15:46 | 显示全部楼层
インパクト使ってる人は、よくハブボルト駄目にしてます。締めるが正義みたいに使ってます。
マキタの小さいインパクトでも十分締まる性能です。業務用といったら(トルクは不明ですが)200N超えでしょうから、多分倍は強い力で締めてた事になります。
インパクトは外すときだけ。
ken103906641 公開 一昨日 13:16 | 显示全部楼层
物にもよりますがほとんどの業務用クラスのインパクトは1でも過剰トルクなのでインパクトでしっかり締めるとハブボルトやナットは破損しやすいです。
トリガーで強さ調整出来るタイプなら1設定の1/3~1/2開度で規定トルクくらい。
何年も全開でしっかり締めてボルトが伸びて破断したのかと。
1でも全開で締めたらレンチの上に乗りしっかり踏んで締めるより締まります。
2本破断してガタつきで残り3本のナット破損で脱輪かと。
hwy1146269453 公開 一昨日 13:13 | 显示全部楼层
例の北海道のジムニータイヤ脱落も前輪左でした。
左側は緩む方向にあるので、昔は逆ねじでした。
今は正方向に統一されていますが、締め付けトルクやハブボルトなど管理が悪ければ脱落します。写真もボルトがなかったり曲がったりして正常な状態ではありません。
nah117329131 公開 一昨日 13:11 | 显示全部楼层
ボルト3/5折損してますね?経年による金属疲労劣化の可能性も否定はできませんが締め付けすぎによる折損の可能性もありますよね。ワンオーナーですか?だとしたら金属疲労かもですが中古として購入されたのでしたら前オーナーがどんな扱いしてたかがポイントでしょうね。未熟な人に言ってもピンとこないでしょうが場数をこなした人間の感覚ほど確かなものはありませんよ。暇があれば信用あるトルクレンチで規定締め付けしてから走行後、十字レンチなんかで緩めてみてください。簡単に回りますから。足で踏みつけたり体重かけたりしないと外れないのは完全に締め過ぎだしボルトもナットも確実に痛めてます。そんなことを繰り返していれば折損するのも当たり前。近頃脱落が多いのは締め忘れや締め足りない・・・のではなく締め過ぎによるものだって知ってますか?そういったところをもっとマスコミでも触れてほしいものですね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-16 12:54 , Processed in 0.229193 second(s), 27 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表