パスワード再発行
 立即注册
検索

一発免許試験での交通ルールの質問です。 - 千葉免許センターの路上試

[复制链接]
一発免許試験での交通ルールの質問です。
千葉免許センターの路上試験ですが、試験の最後免許センターに入る正門ですが歩道を横切るので一時停止だと思っていたのですが正門前の歩道が途切れています。一時停止ではなく徐行でしょうか?
また、中門前の信号の所が陸橋がありその側道もコースになっています。
合流ならば右ウインカー、止まれなら交差点扱いで左ウインカーだと思います。信号も交差点扱いで左ウインカー?
正解は右ウインカー?左ウインカー?ウインカーなし?
交通ルールに詳しい方、正解を教えて下さい。
ut5whj0uxg4.png (750.55 KB)
jlx1017684976 公開 6 日前 | 显示全部楼层
「歩道を横切るので一時停止だと思っていたのですが正門前の歩道が途切れています。一時停止ではなく徐行でしょうか?」
法律の規定を理解していないんですね。一時停止義務があるのは「歩道または路側帯」を横切る場合です。そこは歩道が途切れていると言っても、路側帯があるんでしょ?。白い線、見えてますよね?。
- - -
道路交通法 第17条 (通行区分)
車両は、歩道又は路側帯(以下この条及び次条第一項において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において歩道等を横断するとき(略)は、この限りでない。
2 前項ただし書の場合において、車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。
- - -
「正解は右ウインカー?左ウインカー?ウインカーなし?」
説明文だけでは状況が判明しませんが、側道というのは通常、そこからまっすぐ進行することはできず、右に進路変更をして本道に入るものですよね?。だったら合流として右合図が要ります。
とは言え、その側道から「右折して」本道を横切ったり逆方向に向かったりできる構造なら、合図の出し方は考えないといけません。ただ信号機があるかないかで判断すべきことではありません。
tom11557971 公開 7 日前 | 显示全部楼层
正門に入るときは徐行でいいと思います。
また側道用の信号があり、それぞれ直進・左折・右折と考えて問題ないでしょう。
がんばってください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 03:50 , Processed in 0.086728 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表