パスワード再発行
 立即注册
検索

車の事全然詳しくないので教えて下さい。今、2015年式アルファード ALPHARDで、サマータ

[复制链接]
車の事全然詳しくないので教えて下さい。
今、2015年式アルファード ALPHARDで、サマータイヤが、235-50-R18-97V
のタイヤ履いています。
10年乗り、14万キロ近いですが、ボディの傷全て直し、今はショックアブソーバー交換など車屋にやってもらってます。そして今日車屋から電話あり、スタッドレスからサマータイヤに戻さないの?と聞かれたので、気分転換にタイヤとホイールも新しくするので、オートウェイで決めて直送しますのでお願いしますと伝えました。
そして今選んでいるのですが、現状サマータイヤの最後の部分の
97V
というのは無視して構いませんか?
面倒なのでホイール付きタイヤ、さらにオールシーズンタイヤにしようかと思っています。(岐阜で雪降ってもビミョーな量なので)
オールシーズンタイヤも車屋に確認とらず決めちゃって、直送して構いませんかね?

最後の97Vの意味わかっておりません。。

あと、オールシーズンタイヤって積雪10㌢位とかなら行けますよね?
毎年交換しますが、結局雪道は走らなかったって状態が続いていますので面倒に思っています。補足オールシーズンも50タイヤにしますが、今はスタッドレス65タイヤです。
スタッドレス太くても問題ないですか?
xnj1248316811 公開 3 日前 | 显示全部楼层
235-50-R18-97Vは、2015年式アルファードの純正サイズだと思います。
97はロードインデックスで空気圧負荷能力のことです。
タイヤの空気圧が2.4kPaだとすると、LI97だと、大体、耐荷重は700kg
タイヤは4本だから、700×4=2.8トン
車の重量と人や物の重量の合計が、2.8トン以下であれば、タイヤは破裂(バースト)しないことが言える。
この耐荷重は、空気圧が下がれば、減るし、上げれば、増える。
LI値が高ければ、耐荷重のベースは高くなる。
荷物を運ぶ運搬業者であれば、気にする値だけど、乗用車として普通に使うのであれば、さほど気にするものではない。
まともなタイヤメーカーであれば、最初から考慮しているから、とんでもない組み合わせは無いと思う。
自分も今、オールシーズンタイヤだけど、10cmの新雪だと良いけど、氷や圧雪した路面は無理です。サマータイヤとさほど変わらんよ。
また、減りが早いので、マメなローテーションが必要です。
スタッドレスがダメになったので、楽したいからオールシーズンにしたんだが、ローテーションしてたら、手間は大して変わらんよ。
滅多に車を動かさないドライバーだったら、オールシーズンでも良いと思いますが、自分みたいに毎日、ちょろちょろと動いているドライバーだったら、サマーとスタッドレスの二刀流が良いと思います。
123917723 公開 3 日前 | 显示全部楼层
いいんじゃん
未来わかったら、誰も苦労しないっしょ
dai122973208 公開 4 日前 | 显示全部楼层
ロードインデックスと速度記号です
タイヤの耐荷重及び対応速度になります
97は空気圧と関係した性能で
Vは240kmまでOKのタイヤて事です
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-20 16:58 , Processed in 0.101487 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表