パスワード再発行
 立即注册
検索

パンク修理キットについてパンク修理キットについて教えて下さい当方海外在住、日

[复制链接]
パンク修理キットについて
パンク修理キットについて教えて下さい
当方海外在住、日本車に乗っています。
スペアタイヤではなくパンク修理キットが付いています。
もし、パンクした時に修理キットを使いこなせるか不安なので(車に全く詳しくない女です)いくつか質問させて下さい。
説明書はついています。
1、使用期限が数ヶ月過ぎていても使えますか?
2, 液体を入れる所と空気を入れる所は同じですよね?液体が入口で固まってしまって空気が入らないとかはないですか?
3, 釘などが刺さった際には釘を抜いたほうがいいですか?抜かずに液体を流し込みますか?
ど素人の質問ですみません。
pur12973060 公開 3 日前 | 显示全部楼层
>1、使用期限が数ヶ月過ぎていても使えますか?
数か月ぐらいなら十分使えますが、1年以上オーバーしていたら、買い替えておいた方が無難です。
>2, 液体を入れる所と空気を入れる所は同じですよね?
同じです。
入れた瞬間は、固まっていません。パンク修理剤は、空気と混ざることと、走行に伴うタイヤの発熱で固まります。
但し。
修理剤注入後、すぐに空気圧を調整(バルブを押して空気を抜く)してはダメです。
空気と混ざった修理剤がバルブに逆流し、バルブの動きが悪くなって閉じなくなる=バルブから空気が抜ける可能性があります。
修理剤を入れて空気を充填したら、すぐに走行しましょう。10㎞程度走ると遠心力で修理剤がタイヤの内側に貼り付いて固まり、その後空気圧が調整出来る様になります。
>3, 釘などが刺さった際には釘を抜いたほうがいいですか?
抜いてはダメです。
穴が小さければ小さいほど、パンク修理剤の効果が高いです。刺さっている物体は、その分穴を塞いでいるわけで、抜かないでそのまま修理剤を流し込みましょう。
lov1121060431 公開 3 日前 | 显示全部楼层
海外の場所、道路事情によりますがタイヤの側面の損傷は修理キットでは対応出来ませんから可能なら(無理くりにでも)スペアタイヤを積載するのがベターです。車種にもよりますが現在でもタイヤを収納出来る様な形状としてある車両は多いので一度Dとかで聞いてみましょう。
qqn1036318521 公開 3 日前 | 显示全部楼层
パンクしたら、まずは空気だけ入れましょう。
釘とかネジとか小さいものならすぐには空気抜けないので
しばらく走れます。刺さったものはそのままで。パンク修理できるところまで走れる可能性が高い。
補修剤入れるのは最後の手段です。補修剤は空気ポンプの方にセットして入れます。
hin1214543568 公開 3 日前 | 显示全部楼层
1、使用期限が数ヶ月過ぎていても使えますか?
使用可能
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-20 16:58 , Processed in 0.087748 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表