パスワード再発行
 立即注册
検索

今日、長く乗ってなかったフォレスターのバッテリーが上がり、 - ブースタ

[复制链接]
今日、長く乗ってなかったフォレスターのバッテリーが上がり、
ブースターケーブルでハイゼットトラック TRUCKからエンジンをふかして気味で電気を送ったのですが10分ほど置いてフォレスターのエンジンを始動を試みたのですがセルは少ししか回りませんフォレスターの電装品は機能していましたがセルを回すほどの力は無いようです軽四輪のバッテリーや発電容量では普通車のエンジン始動は難しいのでしょうか。
他の知恵袋では問題なく始動できると書いてますが、何か私が間違ってるのか車種の関係ですかね?JAFにお願いしてかかりました。
coo124280249 公開 3 日前 | 显示全部楼层
フォレスター側のバッテリーがもう死んでいて、電気を吸い取ってしまうのが原因かと。
一旦フォレスター側のバッテリーターミナルは外して、ブースターケーブルのみの状態でエンジン始動してみたらかかると思いますよ。
ただ、もちろんその状態ではブースターケーブル外したらエンストするので、それでエンジンがかかるようなら、バッテリーを交換しないと…って話ですけどね。
まあ、充電器でしっかり充電すればもしかしたらある程度は使えるようになるかもしれませんが。
どれくらい乗っていなかったのか、最後のバッテリー交換から(もしくは新車から)どれくらい経っているのか…にもよりますけどね。
and1218662451 公開 一昨日 08:59 | 显示全部楼层
軽のエンジンを回転を上げて回さないとダメです。
アクセルペタル半分ぐらい踏んで回し続けることです。
zra1145456159 公開 3 日前 | 显示全部楼层
>10分ほど置いてフォレスターのエンジンを始動を試みたのですが
エンジン始動の時、ハイゼットトラックのエンジンを停めたり、ブースター
ケーブルを外したりしてませんか?。そうなら、やり方が間違ってます。
ハイゼットトラックのエンジンは掛かったまま、ブースターケーブルは繋いだ
ままで、エンジンはアイドリング状態でしたか?。そうなら発電量が足らず、
フォレスターのセルを回せなかったと考えられます。
bea101420120 公開 3 日前 | 显示全部楼层
普通は、というか基本的に大→小への供給
小→大の供給は必要量を供給できないことが多い
まぁ100%そうとは限らないけど
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-20 16:58 , Processed in 0.087272 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表