パスワード再発行
 立即注册
検索

マニュアル車の運転について最近マニュアル車を納車したのですが、

[复制链接]
マニュアル車の運転について
最近マニュアル車を納車したのですが、
一速で発進後、クラッチを上げ切らずそのまま踏み込んで二速へシフトアップするのって
車に良くないでしょうか。
続けて平地での発進について
ブレーキを踏みながら半クラッチを先に作ってアクセルを噴かして発進するのは
車に良くないでしょうか。
皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
tsu112640293 公開 3 日前 | 显示全部楼层
先ず確認ですが、
質問者さんは 納車されたお客さん側ですよね。
納車した店側ではないですよね。
文面から おそらくそうではないかと思うので、その前提で回答します。
上記の最初のクラッチあげ切らずは駄目です。
「あげ切らず」とは半クラ状態ですが、
半クラ状態があるのは 発進時のほんの一瞬だけです。
その他は いつも スパッと切って、スパッとつなぎます。
次のブレーキ踏んだ状態でクラッチを戻すですが、
それは平地では駄目ですよ。フライホイール回ってるのにクラッチは回らないようにブレーキ掛けるってことですよね。
とにかく半クラ状態(フライホイールとクラッチの回転差がある状態)が長くなる動作は極力避けるべきです。
半クラはとにかく使わない。(発進時の一瞬は仕方ないとして)
sak1215513195 公開 3 日前 | 显示全部楼层
一速発進後にクラッチ上げ切らずになら、タイヤが転がった時点で、二速に入れる感じなら、それでもいいです。
次の質問は何故そう言うことをしなければならないのかが疑問です。平地なんですからそんなことする必要がないでしょ。
hon124640112 公開 3 日前 | 显示全部楼层
良くないですね。クラッチを痛める典型的な乗り方です。
MT車に乗る時は、クラッチは切ってるか繋いでいるか、どちらかにしておくのが鉄則です。
上げきらない、とか、半クラにしておく、とか、
半クラの時間を長く取ればとるほどクラッチ板はゴリゴリとすり減っていきます。

慣れてないうちは仕方ないですが、ある程度経験ある人なら発進の時以外は半クラにしません。
パッと切ってサッとギアチェンジして回転合わせてパッと繋ぎます。
極論クラッチペダル踏まずにギアチェンジできます。
まあこれは多用するとシンクロという別の部品に負担かかりますが。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-13 19:48 , Processed in 0.106940 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表