パスワード再発行
 立即注册
検索

ホンダ Honda・オデッセイ ODYSSEYは2013年11月のモデルチェンジから、なぜ両側スラ

[复制链接]
ake1129563455 公開 2016-11-4 17:25:00 | 显示全部楼层 |読書モード
ホンダ Honda・オデッセイ ODYSSEYは2013年11月のモデルチェンジから、なぜ両側スライドドアになったのでしょうか?
sha1122913578 公開 2016-11-4 18:59:00 | 显示全部楼层
車としてのパッケージを見れば
ジェイドがオデッセイになるはずだった、
と考えるのが自然です。そう思いませんか?

では今のオデッセイは一体?
→これはエリシオンクラスの後継車種だったのではないか?
というのが私の個人的な分析です。

本田技研には
本田技術研究所という子会社があることはよく知られていますが
実はこの中でアシモもホンダジェットも新車開発も二輪開発も全部やってます。
こう書くと何ら、おかしいことが無いように思えますが
トヨタや日産、いや世界中の自動車メーカーらは
別会社の研究所があってもそこでやってるのは
基礎研究や技術研究であり、
商品となる新車開発は本社の開発部門が行っているんです。

しかしそれがホンダでは別会社の研究所がやってるんですよ。
本社が関知できないんです。
なので、売れるモノや流行りモノではなく、
技術者が作りたいもの、面白いと思うもの
というプロダクトアウト型のフローになっているため、
ある時はヘンテコな車が発売されたたり、
またある時は、どうしてこうなった?みたいな車が出てきたりするけれども
時々、ど真ん中ストレートの剛速球を投げてくるときがあり、
かつての初代オデッセイや初代ステップワゴン
フィット、NBOXなど
トヨタですら対応できないくらいの大ヒット車になる、
そうやって一点突破で突き進んできた会社です。
この技術者が作りたいモノを作る、というのは
他社ではできないことです。
そんなことをすればたちまち、同じ会社の中の営業部が口を出し、
そんな売れないモノはヤメロというからです。
技術者が雑音に惑わされずに作りたいモノを作るとは
まさしく、本田宗一郎がやっていたことであり、
そうやってスーパーカブが生まれ、
CVCCのシビックが生まれ、
VTECエンジンが誕生し
アシモが歩き、
ホンダジェットが空を飛んできたわけです。
いま売れるモノより、
今まだ世の中にないものを作る、
本田技研は本来はそういう集団です。

なので、オデッセイはやはりスライドドアではなく
オデッセイなのである、
というのが技術者の作りたいモノであったのだと思います。
代わりに、スライドドアのミニバンを開発したが
研究所が開発した車を見て
本社は、オデッセイをジェイドとし、
そのエリシオンクラスの後継車をオデッセイにした、
こういうことではないかと思っていますけどね。
min1029041009 公開 2016-11-4 22:31:00 | 显示全部楼层
お客さんの事を考えてオデッセイを作ったからだと思います。
ホンダはよく購入者のことを考えてます。
spi1026728593 公開 2016-11-4 20:20:00 | 显示全部楼层
簡単に謂うとお客様のニーズに応えてということですね
min1029041009 公開 2016-11-4 18:01:00 | 显示全部楼层
今時、スライドドアではないミニバンは売れないからです。
ファミリーカーとして使われる事が多いミニバンは駐車場での乗降時には安心ですし、何より3列目へのアクセスが開口幅の広いスライドドアの方が圧倒的に乗り降りし易いです。
ボタンひとつで開くスライドドアは奥さんも大満足。
利便性で選ばれるミニバンにヒンジドアでは今は戦えない状況ですね。
sha1122913578 公開 2016-11-4 17:29:00 | 显示全部楼层
その方が便利だから、、、
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-1-21 19:40 , Processed in 0.093678 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表