パスワード再発行
 立即注册
検索

飛行機の免許をとりたいなぁと、思っているのですが、自家用操縦

[复制链接]
yam112672605 公開 2009-1-19 05:54:00 | 显示全部楼层 |読書モード
飛行機の免許をとりたいなぁと、思っているのですが、自家用操縦士の皆さんはどのようにして免許を取得されたのですか?
いつも桶川飛行場の脇を車で通っていまして、できれば若いうちに取得して大空を飛びたいと思っているのですが・・
難しいですか??
goo11196758 公開 2009-1-19 05:57:00 | 显示全部楼层
お金さえ払えば教習所が有ります
nyo112195588 公開 2009-1-24 14:26:00 | 显示全部楼层
ロサンゼルスで取りました。訓練費用は、総額3000ドル。今日の為替レートで言えば、日本円で27万円ほどです。当時のレートで言えば、36万円ほどです。ロスに住んでいたときなので、ホテル代や食費はかかっていません。16時間で単独飛行に出、58時間で実技試験を受けて、実技試験の飛行時間を含めて丁度60時間で自家用操縦士の免許を取りました。勿論、日本の免許にも書き換えました。飛行機(2人乗りのセスナ)のレンタル料が、1時間3000円(燃料、保険など全て含む)、教官料が1時間2000円。教科書や教材代が2万円ほど。実技試験費用が2万円でした。これら全てで36万円です。ホテル代や食費を加えたら80万円から100万円くらいになるのでしょうか?
日本では、セスナを1時間借りるのに、ボロボロの飛行機で1時間3万円、普通のセスナで1時間4万円します。
自家用操縦士の実技試験も100時間を越えないと受けさせてもらえないそうです。ですので、日本では自家用操縦士の免許だけで500万円はかかります。わたしの60時間は遅い方で、若くて覚えのいい子なら13~14時間で単独飛行に出て、50時間で免許取れます。
飛行機の操縦自体を覚えることは簡単なので、毎日2~3フライトをこなせば、2~3週間で実技試験に合格できる技量が身に付きますが、問題は学科試験の方で、こちらは2~3週間で勉強を終えて、学科を受験することは時間的にまず無理なので、結局は1ヶ月から2ヶ月は滞在しないと無理です。よほど英語に自信があって、よほど記憶力がある人でも1ヶ月はびっしり勉強しないと駄目でしょう。可能ならば、海外へ出発するまでに、日本国内で学科の勉強を済ませておいて、現地で学科を受験する方法でいけば、2週間で免許を取って帰国することも可能です。
また、私の場合はセスナはロサンゼルスまで行って飛ばしています。日本では操縦したことはありません。
また、グライダーは現在訓練中ですが、ハワイのオアフ島へ行って操縦訓練を受けています。グライダーも日本では操縦したことありません。
オールフリータイムの激安海外パック旅行でロスやハワイへ行って、セスナをレンタカーを借りるようにレンタルして飛ばした方が安くて面白いです。日本では、教官が付いてきて、なかなか1人では操縦させてくれないそうです。日本で3時間セスナを飛ばすお金があるなら、海外航空券を買って海外へ行っても元が取れます。
海外で免許を取得するだけでなく、取得後も海外で飛ばして遊んだ方が面白いと思います。
日本の空は狭くて汚いですが、カリフォルニアやハワイの空はとても青くて綺麗です。。。鯨やイルカなどを飛行機やグライダーを操縦しながら見ることができます。運が良ければですが。
Good luck!
yok102356756 公開 2009-1-19 20:19:00 | 显示全部楼层
数年前にアメリカで固定翼とりました。
アメリカで取ったほうがいいですよ。日本のスクールだと訓練費の高い事業用取得の人が優先ですし、機材も少ないので費用も最低500万、時間も一年はかかってしまいます。アメリカなら100万で40日あれば取れます。とはいえ中国の免許は論外としても、アメリカで免許取ったばかりの人にいきなり飛行機貸してくれるところはありません。たいていは慣熟飛行という名目で訓練費を取られます。場合によっては数十時間やらされるので、これで150万位かかってしまうかもしれません。バンバン飛びたいならいっそのこと共同オーナーで飛行機持ってしまうのも意外と安上がりです。まぁ海外で訓練するにしても日本のスクールを通すことになりますし、機体のレンタル、所有機の整備、飛行クラブへの加入などで必ず使用事業会社にお世話になることになるので、桶川の本田航空に相談してみましょう。
yok102356756 公開 2009-1-19 12:17:00 | 显示全部楼层
海外で取って国内免許に書き換えるというのが一番安価に上がりますが
砂漠の真ん中のような条件で訓練をするので国内では怖くて飛べないという人も多く
ペーパーパイロット率はかなりのようです。
(知ってるだけで3人います)
免許だけを持っていてもなかなか飛べる機会は無いですし。
まあ1千万円もあればなんとかなると思いますよ。
nyo112195588 公開 2009-1-19 08:04:00 | 显示全部楼层
知り合いが桶川のホンダで免許取りました。
確か一時限四万円位だと言ってました。これを200時間、総額で1千万位かかったようです。途中で挫折する人が多いようですね。
ただ教習中が一番楽しいって言ってました。免許を取ってしまうと高いレンタル料の飛行機を借りなければ乗れないですから。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-1 13:09 , Processed in 0.083783 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表