パスワード再発行
 立即注册
検索

こんにちわ。原付きの免許の種類で原付き一種と原付き二種って基本的にど

[复制链接]
hor111740231 公開 2009-1-19 19:09:00 | 显示全部楼层 |読書モード
こんにちわ。
原付きの免許の種類で原付き一種と原付き二種って基本的にどう違うんですか?50CC以上から二種なんですか?
江崎 公開 2009-1-19 19:58:00 | 显示全部楼层
免許の種類じゃなくて車両の種類ですね(細かくてすみません)。排気量は仰るとおりです(125cc未満)。
普段使う上で違うのは、自動車専用道路を走れない以外は車や大きなバイクと同じ規則で走れること。法定速度は60km/hですし、装備があれば2人乗りもできます。あのウザい二段階右折もしなくていいです。
免許は普通自動二輪(小型限定)以上が必要で、原付免許では乗れません。
補足 免許の種類ということであれば原付免許と普通自動二輪(小型限定)、の違いです。原付でも一種と二種でえらい違いやわ ^^;
吉美香 公開 2009-1-19 19:25:00 | 显示全部楼层
免許に「原付一種」「原付二種」という物は存在しません。
運転免許における「二種」というのは、タクシーやバスなどの様に「旅客運行」が出来る免許を指します。
バイクで「原付一種」と俗に呼ばれているのは50cc以下のもの。「原付二種」と俗に呼ばれているのは125cc以下のものです。免許区分とは違い、あくまで俗称です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-1 12:52 , Processed in 0.079944 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表