パスワード再発行
 立即注册
検索

私は大型免許が取りたいのですが、大型自動車免許取得は難しいのでしょうか?何

[复制链接]
dv3112983445 公開 2009-2-10 18:03:00 | 显示全部楼层 |読書モード
私は大型免許が取りたいのですが、大型自動車免許取得は難しいのでしょうか?
何かポイントやコツがあれば教えて下さい。
お願いします

ちなみに普通免許は持っています
kur122218442 公開 2009-2-11 00:42:00 | 显示全部楼层
やはり車が大きいですから車体感覚や運転操作等について慣れる必要があります。
それよりももっと難しいのは、公認自動車教習所に通うのなら教程をこなしていけばいいのですが、試験場で一発で取る場合です。まず大型仮免許を取得した後の路上練習が大変です。試験車と同じ車体長10トンクラスで車体長11~12メートル、前1軸後2軸の平ボディーの大型トラックで、大型免許を受けて3年以上または大型二種免許を受けている人を助手席に乗せて5日以上の路上練習をしなければなりません。路上練習のためにトラックを貸してくれたり、同乗指導してくれる奇特な人がそんなにいるとは思えませんし、非公認の教習所で10時間練習しても10万円近くかかるそうです。
運送会社等に入社して大型トラックに乗りたいとか、乗車定員30人以上の送迎バスを運転する必要があるとかなら別として、そうでないのなら中型免許で十分です。個人で借りられるレンタカーにしてもマイクロバスと、最大積載量5トン未満かつ車両総重量8トン未満のトラックまでです。乗車定員30人以上の大型バスはレンタカーとして認められていません。
教習所で取得するにしても8トン限定中型免許(旧普通免許)MT所持で、限定なし中型約8万円(技能5時限、学科なし)、大型約27~30万円(技能20時限、学科なし) 、新普通免許MT所持で中型約15万円(技能15時限、学科1時限)、大型36~40万円(技能30時限、学科1時限)ほどかかります。8トン限定中型免許から限定なしの中型免許は限定解除審査なので教習も卒検も所内のみですが、そのほかは新規取得になり、所内教習→修了検定→仮免許取得→路上教習→路上で卒検になります。
dan121057807 公開 2009-2-10 22:16:00 | 显示全部楼层
去年「大型一種」・「大型二種」と取得しましたが…
教習所行くならそんなに難しくないですよ。
私「普通免許(中型8t限定)」時代に4tトラックとかの
経験もまったく無く、無事取れましたから。
教習初日は内輪差が把握出来ず、リヤタイヤの内輪で
縁石踏むかも知れませんが…
卒業する頃には大丈夫になっていますよ。
takaeさんのいうように「エアブレーキ」「車幅」「後輪の位置」ってのが
最初戸惑うかな。
まぁ慣れますよ。
あと「リヤオーバーハング」これは大型乗るなら
絶対に意識しなければならないことです。
普通車でも出ます。
しかしあまり意識しないでも運転出来るんですが
大型は意識しないとぶつけます。
リヤタイヤから車体(トラックなら荷台)の後端の部分が
リヤタイヤよりも外側に出てくる動きですね。
たとえば
線に右タイヤをキッチリ合わせて、その状態から
ハンドル目一杯切って左折したとします。
すると…
トラックで1mくらい
バスで60cmくらい
車体の右後端が線よりハミ出します。
・交差点で右折車線にクルマがいて、↑の間隔が空いてないのに
ガッツリ切って左折したらぶつかる
・ガードレールに沿って止まっていて、発進時にハンドルを深く切った場合
出るときにぶつける
などの例があります。
※最初浅く切ってから行けば舐める様に出ていけますし
回避するテクはいろいろあるんですが。
すっごくミラーを使うようになりますよ。
サイドのバックミラーはもちろん、アンダーミラーも
重要性が分かると思います。
教習所行くなら案ずることは無し!
ある程度は教えてくれます。(公道走るのに問題ない程度は)
実践的な運転は、仕事などで乗るようになれば
身に付いてきますよ。
あ。そうそう。シフトは普通車感覚でスコスコ入れずに
ゆったりとね。
最近は機械的に繋がってる訳ではないので
ギヤ変わるまでタイムラグあるから。
spo102339121 公開 2009-2-10 21:45:00 | 显示全部楼层
一番重要なのが、左折が綺麗に出来るかだと思います。
あとは慣れだと思います。
ギアが入りにくくて、凄くあせりましたよ。
tak12429306 公開 2009-2-10 20:47:00 | 显示全部楼层
普通車と同様にはいきません。全ての操作にデリケートさが要求されます。
最初はカックンブレーキになったり、ギアが全然入らないでしょう。
mou111273761 公開 2009-2-10 20:09:00 | 显示全部楼层
今は仮免や、車もデカくなりましたから、昔に比べるとどうしても…。
難しくなったと言えましょう。
注意点って程では無いですが、前輪タイヤがケツ下~後という事でしょうか?
乗用車も、今は1BOXが無くなってミニバンタイプなので、これに戸惑う人も多いかも。
geh121794902 公開 2009-2-10 18:50:00 | 显示全部楼层
以前は簡単だったんですがね。
今なら4tとかの経験が無いと、最初はキビシイかもしれません。

それでも、教習所に行けば落ちる人はいませんよ。
ところで、普通免許は当然限定無しですよね。
もしAT限定とかなら、クラッチ操作から大変ですよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 12:04 , Processed in 0.109405 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表