パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許について質問させてください。この冬から運転免許を取得しよう

[复制链接]
bio122367854 公開 2009-1-13 18:56:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許について質問させてください。
この冬から運転免許を取得しようと思っている大学生です。
ATかマニュアルか、どちらを取るべきか少し迷っています。

地元を離れて一人暮らしをしている学生なので免許取得後に車に乗る機会はほとんどありません。
友人の話を聞くと、マニュアルにはもう乗る自信がない、とマニュアル取得の友人はよく話してます。
もし就活などで資格欄にAT限定、などと書く場合に不利になるのでしょうか?
私はトラック TRUCK運転手になるわけでもないのでATでいいかな、とは思っているのですが、よかったら回答頂けるとうれしいです。ちなみに男です。
よろしくお願いします。
kur12940657 公開 2009-1-13 19:23:00 | 显示全部楼层
当社は、運送会社ではありません。
一部上場で従業員2000人弱の通信関連企業です。
社用車は、ほぼすべてATです。が!
AT限定の人は採用はしません。
MTは難しいと、勝手に思い込んで、単純に簡単なほうに逃げてしまうような人材は必要ないからです。
AT限定は「限定」がつく特殊な免許で、MT免許が、普通自動車のすべての運転を許された「普通の免許」であると考えます。
また、企業の人事担当者の多くは、AT限定という免許制度が無い時代に免許を取得した人が多いので、AT限定にはかなりの拒否感を示す方も結構おられますよ。
(履歴書に書かなくてもいい場合も多いでしょうけどね)
あなたに特に制限が無ければ(身体的ハンディキャップがあるとか、ATしかとらないとかいうポリシーがあるとかで無いならば)条件なしの免許を取ったほうがいいと思います。
adg101867461 公開 2009-1-18 22:24:00 | 显示全部楼层
MT免許をオススメします。
たしかに今の時代、ATが多いですからMTは不要と
思うかもしれません。
しかし、就職先の社用車がMT車だったり少ないですが
MT運転が必要な時はあります。
車関係の会社でなくても必要資格「運転免許」の所は多いので
AT限定ならば良い印象は受けません。
後でAT限定解除となると、また教習所に行ってお金と時間がかかります。
最初からMT免許を取得した方が良いです。
adg101867461 公開 2009-1-14 18:43:00 | 显示全部楼层
迷う位ならMTで免許取得された方が良いと思います。
いくら車に乗らないからといってもなんかの理由で車を動かさなければならないと言う場面が出てくるかもしれません。
そうした時にAT車なら問題ありませんがMT車だったら動かせません。
長年運転してなくても知識はあると思いますので対処出来るでしょう…
adg101867461 公開 2009-1-13 20:09:00 | 显示全部楼层
まぁ・・・免許は「乗れる保証」じゃなく「乗れる資格」だからね。
MTだからといって「MTに乗る資格」はあるけど、「今乗れるか」じゃないよ。
でも、間違いなく言えるのは「AT限定」を取ったら、絶対に「MTを乗ってはいけない」って事です。
限定無し免許を取って「ATしか乗らない」のと、AT限定免許を取って「ATしか乗らない」のは、意味が違うという事です。
迷うなら限定無しを取りましょう。一生ATしか乗らないのなら、AT限定を取ればよいのです。限定無しを取る理由がないのです。
あと、運送会社でもない会社で「AT不可」なんて眠たい事を言う会社なんて、入らなければいいだけです。別に限定無しなんて難しくも何ともありません。えらくも何ともありませんし、そんなもので人を見定める様な会社は避ければ良いだけです。
adg101867461 公開 2009-1-13 19:05:00 | 显示全部楼层
どちらにするか最終決定はご自分で。
教習料金自体はびっくりするほどの差はありません。MTのほうが若干高い程度です。
しかし仮にAT限定で取得後、どうしてもMT車に乗らなければならなくなった場合、
ATの教習料+限定解除の料金なのでMTで取るより高くなります。
また、AT限定と書くと就活はMTと比べると不利です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-1 13:01 , Processed in 0.088260 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表