パスワード再発行
 立即注册
検索

警官に免許証の提示を求められた場合!!500コイン♪ - 車を運転していて

[复制链接]
mic112647909 公開 2009-2-13 19:49:00 | 显示全部楼层 |読書モード
警官に免許証の提示を求められた場合!!500コイン♪
車を運転していて、検問やその他の理由で、警官に免許証の提示を求められた場合、まずあなたの警察手帳を見せてもらえますか?と言ってもOKですか?
もしかしたら警官の変装をしているかもしれませんよね?
どう思いますか?
法律的には警官は警察手帳の提示をしなくても免許証の提示を求める事ができるんですか?
odn103013707 公開 2009-2-13 20:29:00 | 显示全部楼层
世間一般で警察制服を着た警察官から免許の提示を求められたら、何もやましいことがない限りこっちから免許の提示をするのが一番時間が短縮できかつ合理的な方法です。警察官も誰でもかれでも免許を見せろというほど暇じゃないですから、声をかけられたのにはなんらかの理由があるはずです。まずはそこを聞かれてみてください。警察官が警察手帳の提示を求められて見せなければならないように、車の運転をしているときにということは、免許証の携帯は義務付けられ、警察官その他公安職員から提示を求められれば見せなけれならないというような規則が我々運転者にもありますから、こちらのの権利を主張する前にこっちの義務を果たすことが先です。
まぁ、でも奇麗事はここまでにしておきます。これからは法律上で。
1.免許証の提示は任意です。(除く危険防止該当行為)
2.免許証は見せるだけで手渡ししなくてもいいです。
参考:http://homepage3.nifty.com/hiro-takeuchi999/page032.html
免許証の提示についての参考条文
第九十五条 免許を受けた者は、自動車等を運転するときは、当該自動車等に係る免許証を携帯していなければならない。
2 免許を受けた者は、自動車等を運転している場合において、警察官から第六十七条第一項又は第二項の規定による免許証の提示を求められたときは、これを提示しなければならない。
67条は危険防止や事故のときに…という文言ですので、それ以外の場合の免許提示は任意ということになります。
まとまりのない文章ですが、結論として
1.先に警察手帳の提示を求めるのはかまわない。というよりは権利である。
2.権利を主張し、それに答えてくれたならやましいことがない限り必ず免許証を提示する。
3.(めんどくさいのがいやならおとなしく言われたとおりに従うのが賢明である)
4.法律的には警察手帳の提示をしなくても提示を「求めること」はできるが、それに従う義務はない。提示は任意である。
5.ただし、交通反則や危険運転等で停止させられ、免許の提示を求められた場合はこれは法律で提示の義務がある。
まぁ、こんなところです。
追記:
ひとつ書き忘れていましたが車に乗ってて免許見せろといわれたときに「提示は任意ですよね?」と言うと「免許持ってないの?」という話になり、その会話で盛り上がると交通違反(免許不携帯)の該当行為として提示が義務という扱いになります。基本的に警察官から声をかけられ、免許を見せろといわれたら、最初は任意でも「任意ですよね?」の発言から1分後には義務に変わっていますので、なるべくなら言われたとおり従ってくださいね。
ana111984460 公開 2009-2-13 20:32:00 | 显示全部楼层
先の方々のご回答が法に則った正に解答です。
皆さんのが模範解答だということで、応用編として勝手に持論を述べたいと思います。
・・・もしかしたら警官の変装をしているかもしれませんよね?・・・
⇒こういうやつはだいたい本物そっくりの手帳も持っていますからそれを見せられておしまいです。一般の方は本物の手帳を見たことがほとんどありませんから、それで信用してこの時点で免許証など提示します。つまり、噛み付いて手帳を見せろなんて言っている人の行動にはほとんど意味がありません。
一般に、警察に突っかかっていった話が武勇伝なのか、自慢話としてよく語られますが、もう少し皆さん大人になりましょうよって思います。後もつかえてるし警察官も忙しいのだからパッパと協力してしまいましょうって思います。
自宅に刃物を持った賊が入ってきたとしましょう。国民のほぼ100%が隙をみて警察に助けを求めるでしょう?
いざ緊急時にはお世話になるんだから、普段はなるべく協力しましょう。というのが持論です。
余談ですが、今日、路上で警察官に押さえ込みをされている男を見かけました。
一体何をしでかしたんでしょうか?今、非常に気になっています・・・・。
話が逸れまして申し訳ございません。
mur102586776 公開 2009-2-13 20:02:00 | 显示全部楼层
まあ、素直にしたがってください。
法律的に言えば、「無免許」「無資格運転」「酒酔い・酒気帯び」「麻薬・覚せい剤等使用」「過労運転」の疑いが無ければ、違反検挙されても免許の提示は必要ないのですけどね。
警察手帳の提示要求は警察官の態度によるかな。
最近は礼儀正しい警察官が増えましたw
「恐れ入ります~交通検問を行っています。できました免許証を提示いただけませんか♪」
なんて低姿勢にこられたら、そりゃ提示しますよ。(渡しはしませんけどね)
最近はペーパーなんで、交通検問に遭遇したことは無いのですが、20年ほど前の若かりし頃w
「免許証!」とぶっきらぼうに言ってきた警察官に対しては、こっちも「警察手帳!」と言ってやりました。
すると、他の警官に取り囲まれwwとても怖~い思いをしましたので、それ以降は気をつけるようにしています。
「おまわりさんが、『免許証』とぶっきらぼうに言うもんだから、こっちも『警察手帳』ってぶっきらぼうに言うことになりますよ」と言うようになりましたね
ana111984460 公開 2009-2-13 19:55:00 | 显示全部楼层
必要なときは提示をしなくてはいけません。
提示を求めることはもちろんできます。
「警察手帳規則」
第五条 職務の執行に当たり、警察官、皇宮護衛官又は交通巡視員であることを示す必要があるときは、証票及び記章を呈示しなければならない。
ご参考に。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F30301000004.html
odn103013707 公開 2009-2-13 19:55:00 | 显示全部楼层
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q113004416をどうぞ
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-1 17:56 , Processed in 0.101039 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表