パスワード再発行
 立即注册
検索

ベテランドライバーの皆さん、若葉マークに対してどういう意識を

[复制链接]
wan112523463 公開 2009-3-17 22:40:00 | 显示全部楼层 |読書モード
ベテランドライバーの皆さん、若葉マークに対してどういう意識をおもちですか?^^
今年免許をとりまして、若葉で走行させてもらっているものです^^そろそろ車、道路などにもなれたかな?というかわかってきたかなというくらいなんですが、ベテランドライバーの皆さんはやはり本心的には邪魔だな、とかトロイからいいかとか思っちゃうんですかね。

もちろん、気を使っていただいてる人もいるのはわかるんですが、最近も交差点から車が顔をだしてこっちがそこを通るまでに間に合わないとわかってみているのにのかかわらず、でてきました。正直ホント危なかったのではじめてクラクションをならしました。
また、いきなり前との感覚がそんなにないのに右折車線から直進に入り込んできたりと危ないと思うことが多いです。あと、一番びっくりしたのは、右折指示がでない交差点で右折待ちをしていたんですが、反対から直進などがきていてまっているのにうしろからクラクションをならされてしまったことです。
若葉が危ないと思われるのはわかりますが、少しこういったドライバーさんが多いなと感じました。それとも若葉に対してでなくともこういうドライバーはいるもんなんでしょうか?
ito122392340 公開 2009-3-20 13:27:00 | 显示全部楼层
初心運転者が邪魔だとは思いませんが、路上で運転できる最低限のレベルでしかないと思っているので常に警戒しますね。特に指導員をしていたので、初心者の運転レベルはよ~く解っていますので…
例えば質問者様の一番びっくりしたというクラクションを鳴らされた件についてですが、センターラインにはきっちり寄せてましたか?
もし寄っていなかった場合は、もっと右によってくれれば後続車が左から避けてみんな通過できるのに寄らないなんて、周りの状況が見えないドライバーだな…と思われて後ろからクラクションを鳴らされたのかもしれませんよ。
常に変化する交通状況に臨機応変にすばやく対処できる運転は、やはり経験でしか身につかないと思っています。だから初心運転者なのです。要するに『只今運転勉強中』ってことですね。
看護士や医者と同じです。その仕事をするために免許を取っただけで、実際の色んな技術を身につけていくのはそれから。
新人の看護師さんに注射されるのって怖くないですか?医師免許を取ったばかりの研修医に手術されるのって不安じゃないですか?
でもそれは誰もが通る道であって、その看護士や医者はこれからたくさん手術を経験し、注射も回数をこなして腕を上げていくんですよね。
若葉マークも同じようなものです。路上で運転するために免許を取っただけ。上達するにはこれからなんですよ。
確かに今は高齢のドライバーさんが増えて実際危ないな…と感じることはありますが、早い段階で危険を予測し、実際に危なくなる前に的確な対処が出来るのがベテランドライバー、一方実際に飛び出されたりするなど目の前の危険な場面に遭遇し、慌ててブレーキを踏んで事故を回避するのが初心者ドライバー。
自分は安全運転しているつもりでも、それはあくまでも自動車学校で習った最低限の運転であって、周りに迷惑をかけない運転ではありません。車の操作や路上で走ることには馴れたとしても、そういった意味で初心者なんですよ。
確かに運転すればするほど上達していくので自分では『もう運転に慣れた』と思って当然です。
でも周りから見ればまだまだなんです。
自分でそう思ったとしても決して過信せず、常に初心者のつもりで走ってください。
ちなみに初心者の事故は運転にちょっと慣れて気が緩み始めた頃に多く発生します。十分注意してくださいね。
W10707710 公開 2009-3-18 22:54:00 | 显示全部楼层
別に邪魔とかトロイとかは思いません。何十年運転していてもとろい運転の人(わたしです)もいますし、若葉マークでもびっくりするくらいこなれた運転の人もいますし。直進が来ていて右折待ちをしているときに後ろからクラクションを鳴らすというのはマナーがなっていないだけで慣れた運転とはまったく別問題です。そういう人は相手が若葉だろうがベテランだろうが関係ないと思います。事故を起こさないことが大切なのです。マナーのなってない人に惑わされて焦って事故など起こしたら元も子もありませんしね。
nob122821107 公開 2009-3-18 01:14:00 | 显示全部楼层
ベテランとは言えませんが一応、、、見始めはやはり少し距離を置きます。走り方で大丈夫と思えば通常走行しますし、危なっかしければ抜いたり離れたりします。
VIP風改造車、高級車、フルスモークの車、洗車されてなくやたら汚い車、おばさんなどが乗っているカローラ系平凡クラスセダン、軽トラ(笑)、整備不良の車(テールランプ切れなど)、ボコボコに凹んでいる車、周りの流れより明らかに速過ぎる車、タクシー、まだまだありますがこういった車からは基本離れるようにしています。これは初心者に限りません。車を大切にしない人なのかもね。
しかし現状では一般には俺はベテランだから初心者は道を開けろ的な人が多い感じがしますが、気になさらずに大きい心をもって初心者期間が終わっても初心を忘れずに運転してください。
ton123155050 公開 2009-3-17 23:06:00 | 显示全部楼层
勝手な感覚を持つ人ほど、自分も初めは若葉マークを付けていたことを棚の上にあげている人がほとんどです。
W10707710 公開 2009-3-17 23:00:00 | 显示全部楼层
若葉か若葉じゃないかということよりも、やはり急いでいたりすると、若葉の人はなかなか発進しなかったり右折の見切りが遅くてなかなか行ってくれなかったり、道の流れに乗ってくれない確率が若葉の人の方が高いので、道を走っていると気になりますよ。それは回りも若葉の人には気を使って行かなくてはなりませんが、若葉の人も、危ないとか安全運転をしないとかウインカーが出ていないとか周りの人が気になるところですが、やはり周りの人の中には急いでいる人、仕事で時間に追われて運転している人、などさまざまな、色々な感情をもって運転していることを理解してください。交通ルールを守るのが一番大事な大前提ですが、車は社会であり、社会は時にはルールを外してでも行わなければならないこともあると思うのです。ちなみに若葉でなくてもおばちゃんとかはこまることがあります。
やっぱり周りに気を使って流れに沿ったり急いでいそうな人がいたら道を譲ったりということも大事ではないでしょうか。右折などでもいけると思う感覚は人によって違うので仕方ない部分はありますよね。いい悪い、正しい正しくないではすべての交通事情に対応できないと思いますよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-2 04:56 , Processed in 0.085439 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表