パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動車免許について。私はオートマ限定で4年前に免許を取得したのですが

[复制链接]
sir112365807 公開 2009-3-10 17:43:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動車免許について。
私はオートマ限定で4年前に免許を取得したのですが、近々マニュアルの免許を取得したいと思っています。
そこで質問なのですが、この様な場合
・費用はどれくらいかかるのか
・改めて筆記試験はあるのか
・何時間ほどの教習で取得できるのか(取得するまで何日間くらいか?)
以上の事を大体でいいのでご存知の方はいらっしゃいますか?
因みに社会人です。
tie123187669 公開 2009-3-10 19:21:00 | 显示全部楼层
まず、AT限定解除は4時間でするのは至難の業と言われています。 MT車をもともと受講している人と同じくらい乗る人が多いと。(教本などは特別には全く渡されません。元々、ATを取る時にもらった教本だけを読んでくださいとのこと)
私の場合:実技61,000円
3日・4日で可能。
実技4時限+審査1時限(検定のようなもの)=全5時限
(落ちれば、1時間=5000円ずつ追加。)
免許を持っているので学科など免除+審査後、運転免許センターで交付のみ
1日に乗れるのは、「最大2時限」まで。免許取得時の1段階の人と同じですね♪
路上は走りません。『場内のみ』と、なります。
S字・クランク・踏切・坂道などと、簡単なものだけをやります。

免許証再発行手数料3650円程度。
筆記学科試験はありません。
目の検査はあります。
交付の時は併記申請用紙に免許証のコピーして、証紙も買う。・・・詳しくは、教習所で審査合格後に担当から説明があります。
__________________________________
別に、教習所に行かなくても、免許センターなどで直接限定解除してもいいんですよ~
難しいとは思いますが・・・。
qnw123150862 公開 2009-3-11 00:41:00 | 显示全部楼层
補足しますと・・・
指示速度・S・クランク・方向変換・踏切・坂道発進が課題です。
所内コースをおおむね1200mほど走ります。
これらの課題を4時限で教習するのは、結構大変なので知識を入れておいた方がいいと思います。
ちなみに、免許証の有効期限は変わりませんよ。
限定を解除するだけですから、新しい免許を取得するわけではありませんので・・・
mic12946590 公開 2009-3-10 18:02:00 | 显示全部楼层
AT免許を持っていれば「限定解除」という方法でマニュアル車が運転できるようになります。
自動車学校で実技のみ4時間、筆記試験はありません。
4時間ではどうにもマスターできなければ1時間ずつ延長されることになりますが、たいていは4時間でOKになるようです。
1日2時間までですから、2日で取れることになります。
費用は数万円~10万円程度のようです。 いちど最寄の教習所に問い合わせてみてはいかがですか。
qnw123150862 公開 2009-3-10 18:01:00 | 显示全部楼层
費用は試験場と教習所で異なります。教習所で解除するなら教習所で訊いて下さい。試験場なら試験場で。
学科試験はありません。教習所なら5時間程度だったと思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-2 02:52 , Processed in 0.083058 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表