パスワード再発行
 立即注册
検索

大型免許を取得しようと思っているのですが、最初に中型限定解除してか

[复制链接]
kur113187436 公開 2009-3-16 19:35:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型免許を取得しようと思っているのですが、最初に中型限定解除してから大型をとったほうがいいのでしょうか?
現在は限定つきの中型免許しか持っていませんが、大型免許、大型特殊の取得を考えています。
働きながら取りたいので短時間で安く取れる方法を選びたいと思っていますが、近くの教習所のホームページにのっていないため質問しました。
あと大型特殊はあまり需要のない資格でしょうか?補足中型免許経由で大型免許、大型特殊に行ったほうが安くて早いと聞いたのですがそれは間違いでしょうか?
kur122218442 公開 2009-3-16 23:38:00 | 显示全部楼层
現役指導員です。
直接大型か、限定解除後大型かは本人次第です。
トラックに全く乗った事のない方でも、取得される方はしています。
個人的には、4トン車クラスで経験後大型の方が、良いと思います。
但し中型限定解除をすると、深視力が通らない場合現行普通免許に
格下げとなりますので、その辺も踏まえてご検討下さい。
fer12770234 公開 2009-3-16 22:46:00 | 显示全部楼层
教習所で取得するなら、「ステップアップ教習」と言って中型免許の限定解除をしてから大型免許を取得するほうが安くなるようなコースを設定しているところがあります。教習時限も、大型免許をいきなりだと20時限(8トン限定中型免許がAT限定だと24時限)ですが、中型を限定解除するとトータルで19時限(同23時限)で1時限少なくなります。もっとも、卒検が1回多くはなりますが、まず中型で慣れてから大型に行くほうがスムーズに行くようです。なお8トン限定中型免許の限定解除は免許証の裏に「8トン限定解除」と書き込まれ、新免許証は交付されません。
大型特殊免許は大型、中型(8トン限定を含む)、普通のどの免許を持っていても6時限です。
kur122218442 公開 2009-3-16 22:18:00 | 显示全部楼层
最初から大型とっていいと思います。
大型特殊の免許は運転だけです。作業することは出来ません(また別の免許が必要)
なので需要は低いと思います。
教習料金はちょっとわかりません。
ごめんなさい。
fer12770234 公開 2009-3-16 20:37:00 | 显示全部楼层
中型の限定をする必要は特にないでしょう。いきなり大型を取得して下さい。
大特は・・・需要は少ないけど、必要な人は必要ですし。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-2 04:51 , Processed in 0.126799 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表