パスワード再発行
 立即注册
検索

普通二輪の免許を取ろうとしているのですが、車検は何ccから必要なの

[复制链接]
hnf125188534 公開 2010-3-24 02:53:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通二輪の免許を取ろうとしているのですが、
車検は何ccから必要なのですか?

MTの免許があればATの運転もできるのですか?

ATの免許があってもMTの運転はできないですよね?

無知なので詳しく教えていただけるとありがたいです。補足普通二輪の250cc以上を買うとしたら車検はありますよね?
suc115194958 公開 2010-3-24 09:43:00 | 显示全部楼层
他の方々の回答で「車検があるのは250cc以上」とありますが、
車検があるのは250cc以上ではなく「250cc超」です。
ぴったり250ccの場合は車検はありません。
排気量の区分では「未満/以上」ではなく「以下/超」を用います。
一般的に「250cc」として売られているバイクの多くは実際には249ccなどの
若干小さめな排気量となっていますが、これは熱膨張や誤差によって
250ccを超えないようにするための処置です。
ただでさえ排気量の元になるシリンダーは円筒形なので
きっちりきりのいいサイズにするのは至難の業です。
MT免許は「AT限定に対してMTも運転できる」ということで
便宜的にそう呼ばれていますが、本来は「限定なし免許」です。
なのでMT免許と呼ばれている免許でATも運転できます。
AT免許は「AT限定免許」なのでMTは運転できません。
前述のように250cc以上ではなく250cc超ということで書きますと、
250ccを超えたら251ccでも300ccでも400ccでも車検はあります。
車検の有無によってナンバープレートも違うものが使用されており、
車検ありのプレートには緑色のフチがあり、車検無しのプレートはフチ無しです。
apr124841371 公開 2010-3-24 04:32:00 | 显示全部楼层
簡単に言うと車検は250cc以上のバイクは必要です
一般的にいわれてる250ccのバイクは249ccまでです
昔のバイクや海外のバイクに350とか、380などの排気量もあります
もちろんそれらは車検があります
「MTの免許があればATの運転もできるのですか?」→できる
ATの免許があってもMTの運転はできないですよね」→はい
suc115194958 公開 2010-3-24 03:47:00 | 显示全部楼层
400ccから車検があります。AT車でも400ccなら車検はあります。
MT免許ならAT車も乗れます。AT限定免許取得後にAT限定解除をすればMT免許になります。
乗れるバイクの種類が増えますのでMT免許取得をオススメします。
また、かなりバイクを改造したい!けどあまり維持費を増やしたくない!って考えでしたら250ccクラスのバイク購入をオススメします。

訂正
調べたら250cc以上から車検でした。
すみません。
suc115194958 公開 2010-3-24 03:40:00 | 显示全部楼层
>車検は何ccから必要なのですか?<
250ccを超えるとあります。
>MTの免許があればATの運転もできるのですか?<
そうです。
>ATの免許があってもMTの運転はできないですよね?<
そうです。
>400ccから車検があります。AT車でも400ccなら車検はあります。、<
250ccを超えると車検があります、300でも車検はあります。
>普通二輪の250cc以上を買うとしたら車検はありますよね? <
ありますよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-16 01:46 , Processed in 0.673123 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表