パスワード再発行
 立即注册
検索

京都羽束師にある京都府交通安全協会自動車練習場で原付の免許を取ろう

[复制链接]
本上 公開 2010-8-17 23:24:00 | 显示全部楼层 |読書モード
京都羽束師にある京都府交通安全協会自動車練習場で原付の免許を取ろうと考えています。
過去の質問を見る限り、8:30~50の間に受付をすればいいような事が書いてあるのですが、京都府交通安全協会自動車練習場のHPを見ると勉強時間のところに
1限目7:30~8:30
(原付法定講習 9:00~12:00)
2限目12:00~12:50
(原付免許試験 13:00~14:45)
と書いてありました。
しかし 原付免許受験の流れ のところには
● 原付講習 9:00~12:00
● 学科試験 13:00~14:45
● 合格発表 15:00ごろ
● 免許証の交付 16:30ごろ
と書いてあり、8:30~の受付に間に合えばいいのか7:30に行かなければならないのか自分には理解できなかったです

仮に7:30の方にいかなければならないとしても7:30からの講習に予約などが必要かも書いてないのでどうすればいいかわかりません。

経験ある方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします補足>>delmonta_iijima様
実は今日いくつもりをしていて、質問をした少し前に再度確認してみて疑問に思い知恵袋に投稿させていただきました。
問い合わせ時間を過ぎていたようなので。
回答ありがとうございます
>>sdf0401様
そういうことでしたか。
原付はノーベンでも受かると言う書き込みなどをよく見かけるのですが、少し不安なので7:30から行ってみようと思います
ありがとうございました
江藤留美 公開 2010-8-18 00:59:00 | 显示全部楼层
1限目7:30~8:30、2限目12:00~12:50というのは交通安全協会が開いているただの勉強会です。
料金1,500円で、原付講習前と学科試験前の空いている時間に勉強しませんか?ってものです。
原付講習の受付は過去の質問にあった通り、午前8時30分~午前8時50分。
● 原付講習 9:00~12:00
● 学科試験 13:00~14:45
● 合格発表 15:00ごろ
● 免許証の交付 16:30ごろ
であっています。

原付免許と言っても、ノー勉で合格するのは無理ですよ。
法規や標識等覚えるものは覚えないと・・45点は取れないですよ。
それに、日本語のひっかけ問題がありますので・・
免許を持っている人は交通安全協会という名前を聞くだけでを毛嫌いする人が多いのですよ(笑)
1,500円という講習費用は結構安いですし、その勉強会はいいかもしれないですね。
頑張って合格してください。
青木贵子 公開 2010-8-17 23:53:00 | 显示全部楼层
こういうときは、直接電話して確認しましょう。
実際に受けたという人でここを読んでいる人は、1週間待ってもひとりいるかいないかでしょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-2 13:02 , Processed in 0.187074 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表