パスワード再発行
 立即注册
検索

原付きおとった後に普通自動二輪の免許をとったんですが免許の点数って何点

[复制链接]
木内晶子 公開 2010-8-12 23:55:00 | 显示全部楼层 |読書モード
原付きおとった後に普通自動二輪の免許をとったんですが免許の点数って何点あるんですか?

また125cc以上のバイクで1年以上たってないのに2ケツで捕まると何点ひかれるんですか?
何点引かれると講習にいかんといけんのんですか?

わからないので教えてください!
铃川絵里子 公開 2010-8-13 03:21:00 | 显示全部楼层
どんな免許を持っていても、免許証は1枚で車種関係なく違反点数が個人に対して累積されます。
簡単に言うと違反点数が6点以上たまると、違反者講習や免停処分を受けなければならなくなります。
また、1年間を無事故無違反で過ごすと、それまでの溜まっている点数がリセットされて0点に戻ります。
125ccでの初心者の2ケツは「大型自動二輪等乗車方法違反」で違反点数2点、反則金12,000円です。
初心者の2ケツは見るとわかるんでしょうね・・なぜかバレて捕まりますのでやめておいたほうがいいですよ。
初心運転者期間制度は、最初に書いた免停などがある免許の点数制度とはまったく別の制度と考えてください。
普通自動二輪免許の初心運転者期間制度は普通自動二輪を運転中の違反のみが対象です。
原付で違反をしても点数制度で累積されるだけですが、普通自動二輪で違反をすると点数制度で累積されるとともに初心運転者期間制度の講習に該当するかの点数計算にも使われます。
普通自動二輪を運転中に原則合計3点以上の違反をすると、初心運転者講習を受講しなければなりません。
ただし、1回で3点の違反をした場合に限っては、さらに違反をして4点以上なった時点で講習です。
吉野 公開 2010-8-13 00:14:00 | 显示全部楼层
教習所で習いませんでしたか?
点数は減点式ではなく加点・累積方式です。過去に免停等の経験がなければ、原付と普通二輪(と、普通免許を取ったら普通車と、とにかく全部)を合わせて6点で免停、15点で取消です。
また、普通二輪取得後1年以内に、普通二輪だけの違反点数が「2回以上の違反で3点以上」「3点の違反+もうひとつ何か」「一発で4点以上」のいずれかになると、初心運転者講習の対象になります。この講習を受けなかったり、受けても再度同様に違反をした場合、再試験になります。
(免停になって期間短縮を希望する場合でも、そのための講習と初心運転者期間制度の講習とは別ですから、初心…のほうは必ず受けてください。)
原付も同様ですが、普通二輪を取ったことで、あなたの原付免許は初心運転者期間制度の対象外になりました。大型二輪をとれば普通二輪も対象外になりますが、今度は大型二輪で同様の制度が待っています。免許だけ大型をとっておいて、街中では中型車を乗り回すのが賢明だと思います。
岛田沙罗 公開 2010-8-13 00:04:00 | 显示全部楼层
今まで無違反なら0点です。前歴も0回。
2ケツは1点じゃないかなぁ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-1 13:47 , Processed in 0.079836 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表