警察のHPが不親切なだけやね。
手順は下記の通り。
①三条交通安全協会へ原付講習の申し込みをして、三条中央自動車学校で原付講習を受講する。
②原付講習終了証明書を貰って、後日、新潟もしくは長岡の運転免許センターへ学科試験を受験しに行く。
http://www.s-ankyo.or.jp/gentuki-koshiyou.html
原付講習の受講要領については、このページに記載されています。
次回の講習実施日は9月12日(日)で申込み期限は9月6日(月)だそうですので、早速電話で聞いてみてください。
これを逃すと次は10月17日(日)のようです。
費用ですが、原付講習の受講手数料が4,050円
後日、学科試験を受験する手数料が1,650円、運転免許証の交付手数料が2,100円
合計で7,800円かかります。
ただし、学科試験に不合格ですと、毎回受験手数料が1,650円かかりますので、1回で合格できるようによく勉強をして試験に臨んでください。
試験場での学科試験の実施曜日
http://www.police.pref.niigata.jp/menkyo/siken.html |