パスワード再発行
 立即注册
検索

無免許が自分の土地で練習 - 確か無免許でも自分の持っている土

[复制链接]
森田弘美 公開 2010-8-11 19:32:00 | 显示全部楼层 |読書モード
無免許が自分の土地で練習
確か無免許でも自分の持っている土地の中であれば運転しても良かったと思います。
とはいえそんな大きな土地は持っていません。
せめて自宅の駐車スペースの中で全身とバックの練習はできるかな?と思ったのですが、
道路に一歩でも出た瞬間アウトですよね・・。
今4回目ですが、たった10数回の練習でとても仮免許が取れるとは思えないんです。
それこそ5000円払い続ければ何度でも試験は受けれると思いますが・・・。
皆さんはどうやって免許までたどり着いたのでしょう。
皆さん教えられて直ぐできるようになったんでしょうか?
マニュアル車なのですが未だにエンストしてしまいます。
と言うのも毎回毎回新しいことをやるので復習が出来ず、
結局もやもやしたまま運転するからだと思います。
それなのに大体の人は免許とっていきますよね。
となると皆1回聞いてその場で理解、直ぐ出来てその時間でマスター・・。
そう考えると自分ってホントだめだなーと自信もなくしていきます。
なのでエンストばかりだったのに免許とれた方にお話を聞きたいです。
皆さんはどのアタリでのれるようになったのでしょうか?
山崎美希 公開 2010-8-11 19:37:00 | 显示全部楼层
私はこの前新免がはずれたばかりですが、普段はまったく車に乗らないので未だに実家に帰って運転したときにはエンストさせることがあります。なのでそんなに心配されずともあっさり取れちゃうものだと思いますよ。まだギアチェンジでもたついて余り周りのことが見えていない頃だろうと思いますが、回数を重ねていけば余裕も出てきて自然とうまくなるものです。他の方もその場でマスターするというよりは慣れでできるようになるという人の方が多いと思います。
萩原舞 公開 2010-8-12 22:42:00 | 显示全部楼层
水面を優雅に泳ぐ白鳥も水面下では必死に足を漕いでいるというじゃないですか(?)。
変な事はせず、教習所の課題を少しずつこなしていけば良いと思います。
敷地内であっても無免許で動かすのは止めた方が良ですよ(無免許+無保険のリスクを考えられるのなら)。
P.S 今でも気を抜くとたまにエンストします。
初音映莉子 公開 2010-8-11 20:41:00 | 显示全部楼层
大丈夫ですよ。誰しも一発ではなかなかうまくはいきませんよ。エンストするので自信がなくなってるだけでしょう。
エンストする原因がわかればコツも掴みやすいですよ。まず、発進はクラッチペダルと、アクセルペダルの操作でしますよね?そのペダル操作のタイミングの問題です。クラッチペダルを踏み込み、ゆっくり戻しながらアクセルペダルを少し踏み込んでいきます。すると車はゆっくり走りだしますよね?エンストする一番の原因はクラッチペダルの戻し方でしょう。ペダルを戻す時ゆっくりというより、優しくつないであげるという感覚ではどうでしょう。そのつないであげる時にアクセルで少ーし回転を上げてあげる感じで。。。慣れてくればクラッチ操作のみでも発進できるようになります。エンストしそうなったらすぐにクラッチ踏み込めば大丈夫。
コツでいえばギヤを入れてクラッチを戻す時に車が動こうとするポイントがあるはずです。そこが半クラッチ状態です。そこがわかればもう大丈夫。スペースが少しでもあれば半クラの練習はできます。長々とわかりにくくすみません。半クラ状態の把握が鍵です。。。
相田翔子 公開 2010-8-11 20:21:00 | 显示全部楼层
4回目で車が運転できるようになるわけがないです。
試験も含めても20回~30回車に乗りますので・・そのころにはだいぶコツが掴めるようになっていますよ。
頭で理解するものでは無くて回数をこなして体で覚えるものなので・・回数の少ないうちから思い悩むことではないです。
教習所ではプライベートでの練習を禁じているところがあると思います。
もしも何かあればそれこそシャレにならないので・・教習所内だけで練習するといいと思います。
大丈夫ですよ。
叶月未来 公開 2010-8-11 20:18:00 | 显示全部楼层
自分の土地であっても、道路と明確に区切られていなければ無免許運転はNGです。
明確に区切られているというのは、柵や門扉などで物理的に他者の進入を遮断しているという意味です。
それがないと、たとえ自宅の駐車場や庭先でも「無免許運転」になります。
教習所なども必ず門扉がありますよね。
だから無免許でも運転できるのです。
練習については、まあ試験をうけまくるというよりは、各段階での練習をきちんとこなすという感じでしょう。
試験を受ける段階では試験に出てくる技術はマスターしているというのが基本になります。
エンストとかについてはあくまで慣れ(半クラの感覚を体で覚える)ですので、数をこなすしかありませんよ。
うまくできないなら多少金が多くかかっても仕方ないでしょう。
場合によってはAT限定に切り替えるのも必要かと。
ちなみに、半クラのコツですが、教習所で教わる通りにかかとを浮かせてクラッチ踏んでいると、半クラはなかなか難しいです。
踏み込むときはかかとを浮かした状態で足全体を動かして踏み込むのでいいのですが、半クラの時は踵を床に着けた状態で、つま先だけでペダルを戻すようにしましょう。
そうすると「このくらいペダルを戻すと半クラになる」ってのがつかめてくるので意外と簡単になります。
细川 公開 2010-8-11 19:38:00 | 显示全部楼层
>となると皆1回聞いてその場で理解、直ぐ出来てその時間でマスター・・。
いやいやいや、そんなこと「ありえません」。もちろん習得の早さに差はありますが、突然聞いて覚えられるはずがありませんし、突然クルマに乗せられて運転できるはずもありません。
まだ4回目ですよね?心配ありません。徐々に慣れていってください。また、分からないこと、知りたいことがあればガンガン教官に質問してください。教官は、あなたに対して「運転が上手くなって欲しい」と考えているはずです。
自分の土地で練習する必要は特にないです。そういう風にカリキュラムが作られています。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-1 13:10 , Processed in 0.081462 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表