パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動車免許について - 私は、平成19年に取得した普通自

[复制链接]
小林 公開 2010-8-28 17:53:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動車免許について
私は、平成19年に取得した 普通自動2輪免許を所有しています。
そこで、普通自動車免許を取得しようと思っているのですが、実技は教習所であるので免除ですが、学科の試験も免除になるのでしょうか。
親が、自動2輪持ってるなら、学科は免除だろうといっていました。
これが本当なら、免許センターでは何も試験を受けずに済むってことですか
今村理恵 公開 2010-8-29 15:44:00 | 显示全部楼层
poka_poka2005さん:
> 学科試験は別にあります。私も二輪を持っていましたが、
> 普通自動車免許を取得するときは
> 教習所を卒業してから、学科試験を受けに行きました。
それ、1996年の春までの話でしょう?
96年に二輪免許が大型と普通に分かれて以来、普通免許と二輪免許の学科は共通になり、片方を持っていればもう片方はほとんど免除ということになりました。その代わりに、普通車ATを取りに来た人にバイクのクラッチの問題が出たり、二輪免許を取りに来た人に大型トラックの問題が出たりするようになりました。
従って、免許センターでは学科試験はありません。ただし、教習所では1-2時間、学科扱いの授業があります。複数人で路上をドライブして、そのあとの反省会です。「セット教習」と呼ばれていることが多いようです。
草田美乃 公開 2010-8-28 23:25:00 | 显示全部楼层
普通自動二輪の免許証を所持しているのであれば、場内教習13時限、路上教習19時限 計32時限となり検定合格後、卒業証明書を運転免許センターに提出して適性試験(視力=0.7以上、聴力、色彩)に合格すれば、学科試験なしで交付されます。
奥村 公開 2010-8-28 22:43:00 | 显示全部楼层
教習所で入校説明を受けて下さい。
学科はなし(1時間?だけある)です。即ち免許センターでは適性のみ。自分は四輪→二輪ですが、学科免除でした。
昔は、二輪→四輪だと学科が必要な時代もあったらしいですが。
伊藤 公開 2010-8-28 18:01:00 | 显示全部楼层
普通二輪を持っているなら、学科試験はないです。
免許センターでは写真を撮ったりするだけですよ。
黒田千加 公開 2010-8-28 17:55:00 | 显示全部楼层
学科試験は別にあります。私も二輪を持っていましたが、普通自動車免許を取得するときは
教習所を卒業してから、学科試験を受けに行きました。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-3 14:49 , Processed in 0.080461 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表