パスワード再発行
 立即注册
検索

二輪免許所得 - 皆さん始めまして、質問なんですが普通四輪は持ってない

[复制链接]
杉村阳子 公開 2010-8-17 23:17:00 | 显示全部楼层 |読書モード
二輪免許所得
皆さん始めまして、質問なんですが
普通四輪は持ってないが普通二輪はあるっていう(免許)
の人っているでしょうか?
ちなみに自分は原付しか持っていません
車の免許を取りに行かなきゃいけないとわかっているのだが・・
恥ずかしがりやと人が多い場所が苦手な僕にとっては難しい話なのですが;;
どうしても普通二輪の免許がほしくて学校に行こうかと思うのですが
質問↓
1普通二輪は最短で何ヶ月でとれるのか
2学力的(数学とかの学力)なことをすることがあるのか
3原付のように実技試験?みたいなだけなのか
4学科の授業もするのか
5二輪免許を取る人が少ない時期
など、詳しく教えてくれるかたがいたら教えてもらえないでしょうか?><
冬花 公開 2010-8-17 23:39:00 | 显示全部楼层
> 普通四輪は持ってないが普通二輪はあるっていう(免許)
> の人っているでしょうか?
珍しくないですよ。特に高校生だと、二輪は16歳で取れますけど普通免許は18にならないと取れませんから。
> 1普通二輪は最短で何ヶ月でとれるのか
合宿なら半月。通いでも1ヶ月あれば。暇がなければ最長9ヶ月までかけられます。
> 2学力的(数学とかの学力)なことをすることがあるのか
> 3原付のように実技試験?みたいなだけなのか
原付と同様のマークシートの学科試験があり、これは免許センターで受けます。問題の分量は原付の2倍です。
加えて、実際に400ccクラス(あるいは、小型限定なら100-125ccクラス)の車両での実技試験があります。これは普通の教習所なら所内で受けられます。
> 4学科の授業もするのか
教習所で取る場合、26時間くらい(正確な数字は自信がないです)の学科を受けることになります。
> 5二輪免許を取る人が少ない時期
たぶん、梅雨時(笑)。個人的には今の猛暑の季節もお勧めしません(熱中症が心配)。
ちなみに、私が普通免許を取ったときの教習所では、雨が降ったら二輪の教習は中止、その担当予定だった教官は普通車の当日枠担当に、ということがありましたけど、雨が降ったら合羽を着て教習するところのほうが多いはずです。
相田真纪 公開 2010-8-18 20:15:00 | 显示全部楼层
まず、普通車の免許は満18歳にならないと取得できませんが、普通二輪免許は満16歳以上で取得できます。
なので、400ccのバイクに乗りたい高校生は、普通車免許がまだ取れない年齢にあるのでまずはこの免許から取得しています。なので、普通車免許はないが普通二輪免許はあるという人もいます。
ただし、免許なしもしくは原付免許所持の場合、技能教習19時間に加え、学科教習26時間が加わります(400ccMT車の場合)。
なので質問の回答は
1.個人の教習スケジュールにより期間は異なるが、最短で半月、最長でもせいぜい1ヶ月半程度です。
2.学力調査は特にありませんが、場合によっては入校日に適性検査があります。
3.19時間の技能教習が必要です。見極めに合格すると卒業検定を受験できます。
4.26時間の学科教習が必要です。
5.私の経験上、大学が春休みの期間とかは教習生が多いです。二輪教習はこの時期が一番人が少ないと思います(大学が通常授業の時期はもっと少ない)。
ですかね。
川岛雏妃 公開 2010-8-17 23:32:00 | 显示全部楼层
1:そこの教習所によりますが、私が行ってたところは短期プランがあって毎日みっちりやって2、3週間だった気がします^^
2:学力?は、特になかったと思いますが?学科ということですか?
3、4:二輪も自動車と同じように交通ルールを学ばなくてはならないので、学科は学びました
5:二輪は、わかりませんが、特に自動車は冬など卒業間近の学生で込み合ってるので冬場以外なら大丈夫だと思います!
今井絵里子 公開 2010-8-17 23:29:00 | 显示全部楼层
>3原付のように実技試験?みたいなだけなのか
実技教習も学科もある。
なお、二輪車には自動車のような路上教習がない。
所内教習のみなので、免許取って自分の命をかけて路上教習するようなもんだ。
>4学科の授業もするのか
ある
>5二輪免許を取る人が少ない時期
学生が忙しい時期。
森本 公開 2010-8-17 23:32:00 | 显示全部楼层
>普通四輪は持ってないが普通二輪はあるっていう(免許)の人っているでしょうか?
普通二輪は16歳から取れるけど四輪は18歳からしか取れないので、普通二輪しか持っていない人も結構いると思いますよ。

1)最短で3週間ほどで、教習所を卒業できると思います。(学科26時間実技19時間)
2)学科は、道路交通法の法規の試験とマナーです。
3)原付は学科試験だけでしょ、普通二輪は実技試験と学科試験があります(公認の教習所を卒業したら実技試験は免除となります)ちなみに原付免許の学科と、それ以外の学科はほぼ別のものと考えていいと思います。
4)教習所では学科の授業もあります。規定時間を受けなければ卒業させてもらえません。学科は、普通自動車(四輪)と共通ですので、普通二輪を取っておけば、将来四輪の普通自動車免許を取るときに学科が免除になります。
5)やはり真冬でしょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-2 10:44 , Processed in 0.077974 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表