パスワード再発行
 立即注册
検索

大型一種免許の件でお願いします。 - 教習場で取得を考えていますが普通

[复制链接]
上野结 公開 2010-8-12 22:45:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型一種免許の件でお願いします。
教習場で取得を考えていますが
普通免許取得し二十年程度経ちます。
教習場によっては 厳しく時間オーバーとか
ありますか?
トラック TRUCK未経験ですが 大型免許を
取得した方のお話聞かせて下さい。
山崎由美 公開 2010-8-12 23:27:00 | 显示全部楼层
こんにちは、今年の7月末に大型一種を教習所で取得しました。
トラックの経験などまったく無く思いつきで行きましたが、8トン限定(昔の普通免許)で約13日で卒業しました。
クラッチ操作・半クラッチなどはトルクがデカイ分エンストの心配も無く扱いやすかったです。
シフトパターンがニュートラル上が4速・下が5速・右上が6速・右下が7速・左上が2速・左下が3速・左左上がバック・左左下が1速です。紙に書くと分かりやすいと思います。
空荷ですから基本2速発進で動いていれば3速を使ってました。場内では4速まで、路上で6速まで入れました。
(なので2速を乗用車の1速とみたてればバック以外は乗用車と変わらないパターンになりますよね。)
初教習の感想は扱いやすかったです。(三菱スーパーグレート)全長11m70cmの平ボテでした。
注意する事は、フロントタイヤが運転席の座席の下より少し後方にあることで内輪差が乗用車と違います。
ブレーキがエアブレーキなのでコツがつかめるまで少し難しいかもしれません。
ミラーがとび出してるのでぶつけないようにするぐらいです。
車両が長いので歩行者信号が点滅しだすと停車姿勢です。
幹線道路へ出る時も十分車間距離があるか確認が必要です。
ミラーが大きいので死角があるのを気をつけるぐらいでしょう
学科がありません。技能試験のみですので私も18年ぶりに教習所に入校しました。
私は、約3年間ペーパードライバーだったので運転練習がてら今回取得しました。補習などもつかず1発合格しました。
最初は、車の大きさにえらいことを思いついたと反省しましたが、自分で運転席に座ってなれてしまえばでかさは気になりませんでした。
ミッションの練習をしておこうと思いましたがMT車が無く教習所へも送迎バスで通いました。それでも体はMTの感覚を覚えてました。
たまにATしか乗らない営業職ペーパードライバーの私でもなんとかなりましたので、がんばってみてくださいね。
立浪景子 公開 2010-8-12 23:13:00 | 显示全部楼层
今の大型免許は昔より車が大きいので、あまりあてにならないかと。
具体的には、今の大型一種は長さ11mある10t積のトラックですが、3年前までは長さ8m弱、積5-6tクラスの、いま中型一種の教習・試験に使っている車で大型免許の教習・試験をしていました。
七海沙恵 公開 2010-8-12 23:05:00 | 显示全部楼层
私もトラック未経験でしたよ。
その為の教習所なんですから楽しんで受講して下さい。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-1 13:37 , Processed in 0.079257 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表