パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許証の追加手続きについてお聞きします。 - 只今の所持免許は普通車、普

[复制链接]
高井里好 公開 2010-8-16 10:52:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許証の追加手続きについてお聞きします。
只今の所持免許は普通車、普自二輪、を持っていましてこの度、大型自二輪の卒業検定に合格しまして
免許の追加手続きをしょうと思いますが。
免許の期限が、H23年12月11日ですので、今直ぐに手続きをすると次回の更新が1年早まる事になるのですか?
それだと今年の誕生日を過ぎて手続きに行けば、次回の更新は本来の更新年度の誕生日になるのですか?
一番長く期間が持てる手続きの仕方を、詳しくご存知の方よろしくお願いいたします。補足卒業証書の有効期限は、1年間ありますから来年の8月まであります、なので本来、来年の12月に更新予定で今年の誕生日より前に手続きしてしまうと、新しい免許証は今年の誕生日からカウントされてしまいますよね?
それじゃ今年の誕生日を過ぎてから手続きをしたら来年の誕生日からのカウントになりますよね・・・?(3年又は5年)
ややこしくてすみません・・・!
永田真树 公開 2010-8-16 15:08:00 | 显示全部楼层
新たな免許を併記すると、3回目の誕生日+1ヶ月もしくは5回目の誕生日+1ヶ月が有効期限の免許証の交付を受けます。
併記日の翌日であっても、誕生日が来れば1回目に数えられますので、誕生日までの併記に比べると誕生日以降の併記のほうが有効期間が1年間長くなります。(補足にお書きになっている通りです。)
ただし、今年の誕生日以降に併記をしても、更新年の誕生日が1回目ですので、来年に更新をする場合と比較して有効期限が1年短くなることは確実です。
3回目の誕生日になるか、5回目の誕生日になるかは、更新時の運転者区分(講習区分)と同じです。
判断期間は併記日前日までの5年間が適用されます。
5年間の免許期間があり、かつ併記日前日までの5年間が無事故無違反ならゴールド、5年間に軽微な違反1回のみなら5年のブルー。
上記以外、5年の免許期間がない場合や、軽微な違反が2回以上、軽微でない違反や人身事故が上記5年間にあれば、3年のブルーです。
(~回目の誕生日+1ヶ月は、省略して~年としました。)
大型を今すぐに必要とされないのであれば、上記を考慮して併記時期をお考えください。
また、大型を併記することで大型の初心運転者期間が始まりますので、併記を済ませて初心運転者期間を早く終わらせてしまうというのも考え方の一つですよ。
小泉飞香 公開 2010-8-16 19:59:00 | 显示全部楼层
運転免許証の有効期限は取得(交付)日から3回目または5回目の誕生日の1ヵ月後です。
今日申請をして交付されたとすると、今日から前5年間に無事故・無違反であれば5回目の誕生日(H26年12月11日)、事故や違反があれば3回目の誕生日(H24年12月11日)になります。
※「前5年+40日」というのは更新の場合であり、新規取得の場合は取得日の前5年です。
H23年の更新時期(但し誕生日以降)に合わせて申請を行うのが一番有効期間が長くなりますが、卒業証明書の期限がその前に来てしまうので、今年の誕生日以降に申請を行うのが得策であると思います。
石黒都记子 公開 2010-8-16 12:42:00 | 显示全部楼层
前回の違反から5年と40日たっているのであればゴールド免許で5年更新、2点まで違反でも青の5年更新なのですぐに行って下さい。次回の更新では間に合わないです、確か卒業後1年以内に取りに行かないと無効になるはずなので。
酒井法子 公開 2010-8-16 14:17:00 | 显示全部楼层
卒検後、何日以内に手続きしなさいと言われませんでしたか?手続きをすれば新しい免許になることは分かっているようで。その免許の発行日から、青であれば3年、ゴールドであれば5年後の更新になります。期間を長くするなど意味がありません。
補足
免許の発行がない限り大型自動二輪の免許の有効性は発生しません。その間に自動二輪で停止を求められた場合、無免許と思われます。その変な更新を考えるには何か不都合があるのでしょうか?理解しかねます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-2 12:32 , Processed in 0.082647 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表