パスワード再発行
 立即注册
検索

50歳ですが、初めて自動車教習所に通い始めました。でも凹んでいます

[复制链接]
西野奈々美 公開 2010-9-1 00:06:00 | 显示全部楼层 |読書モード
50歳ですが、初めて自動車教習所に通い始めました。でも凹んでいます…
どうしても免許が必要になり、生まれて初めて自動車教習所に通い始めました。
季節的な事もあってか、周りは学生さんがほとんど、わが子より若い方ばかりです。
かく言う私は50歳の立派なおばさん、気恥ずかしさを押し殺し、「絶対に免許取ってやる!」と悲壮な決心で通っています。
でも年齢には敵いませんね。友人などから「若い時取ったけどほぼストレートだった」と聞いてはいましたが同じ技能項目を3時間も4時間もかけてやっとハンコ貰っています。
最初の意気込みはどこへやら、「一生取れないかも…」と涙ぐみながら通っていますが、せっかく覚えた運転の「カン」が消えてしまうのが怖くて、仕事をしながらほとんど毎日持ち時間全部使うつもりで車に乗っています。
仕事はハードでそのあとの運転はとても疲れてしまいますが、そこは根性。
ある時から、T教官と言う方が連続して私に付くようになりました。
今はどこでもそうだと聞きましたが、教習車に同乗する教官はコンピューターで無作為に?選ばれるようです。にも拘らずT教官の同乗が続くのは、間違いなく私の技能の進みが遅いからであり、要するに劣等生専門の教官である、と言う事らしいです。
それはそれで気落ちした事も確かですが、それなら気合い入れてお教え頂こう!と決心しなおしました。
T教官はそれは厳しい方で、怒鳴りつける事こそありませんが私を終始質問攻めにし、答えられないでいると教習所内の道の真ん中でもブレーキを踏んだまま、「答えられるまで動けませんよー」と拷問?じみた事をし、私は情けないですがすっかり委縮してしまってびくびくする毎日です。
でもお陰で、遅々としてですが入所半月、やっと第一段階のラスト部分まで進むことができました。
そして今日、みきわめに必要なコースを覚える段階で、またしてもT教官の登場となりました。
他の教官が割とスルーしていた部分などを、事こまかに教習して下さるのですが、なんせ私にとっての鬼教官、私は完璧にカチンコチンに固まってしまい、いつもは出来る所までまるで駄目、「どうしたんですか~さん」とT教官は苦り切り、散々皮肉を言われ終わってしまいました。
私はそんなに駄目でしょうか。50歳の女では免許を取るなんておこがましいことでしょうか。T教官は「なんて馬鹿な女だ」と思ってると思います。
みきわめどころかコースをこなすことさえ無理な気がしています…補足「どうしても合わない教官を避ける事もできる」と聞いた事もありますが、私の運転がヘボなだけでT教官が厳しいのはしょうがないと思っています。教官を替える操作をするのは、逃げではないかと考えもするのです。
長文失礼しました。読んで頂けるだけでも有難いです。
尾崎裕美 公開 2010-9-1 01:19:00 | 显示全部楼层
いえいえ、歳は関係ありませんよ。この知恵袋でも若い人が沢山ぼやきを書き込んでますし、教官に怒鳴られて「私はお客様なのに何で怒鳴られるの?」といういかにも若者らしい質問をよく見かけますよ。
正直、あなたは下手くそです。初心者以下なんです。それは当然です。無免許だからです。仕事とはいえ教官は、その下手くその運転する助手席に座りその、下手くそ加減をかみしめながら、生徒に教える一方で、耐え難いぐらいの恐怖と戦っているのです。ある意味ジェットコースターより絶叫マシンです。ですから少々声を荒げたり、厳しくなるのは人間として当たり前だと考えてください。そして教官自身、皆下手くそを相手にしています。卒業し、免許を取ったとしてもベテランな訳がなく、やっぱり下手くそです。一方で教官は既にベテランの域に入ってる人ばかり。あなたのことを確かに下手くそって思ってるはずですが、これは皆同じように思ってます。
気負いすることはありません。諦めた人はいますが、卒業できずに困ってる人は聞いたことがありません。免許を取ってクルマに乗れば行動範囲はぐんと広がります。皆取ってるとてもメジャーな免許ですから、あなたでも取得できるはずです。
浅未 公開 2010-9-1 22:13:00 | 显示全部楼层
自分は20歳ぐらいの時に教習所行きましたが、ちょっとしたところで悩んでしまって、同乗していた教官に、
『自分は卒業できるのかな?心配だ』っていったら、
『大丈夫。ちゃんと卒業できるから。30万近い料金とっておきながら、卒業させられない学校なんてありえないから。卒業できなかった人は、自分から勝手に通学を放棄した人ぐらい。』という会話がありました。
なので、教習所には利用者を卒業させなくてはいけない責任・意地・プライドがあると思います。
ちなみに自分が行ってた教習所のHPには『中高年の方の免許取得も多数の実績があります』と書かれてました。
なので、技能面で何かあれば担任制度を用いて、主さんみたいな方を少しでも早く技能上達・検定合格に結び付けようとしてるはずです。
教習所なんて毎日が新たな発見・習得の連続ですからね。検定合格や卒業などの終了を見据えるよりも、その都度だけを見たほうがいいかもしれませんね。
仓持茜 公開 2010-9-1 17:08:00 | 显示全部楼层
タイトルを拝見してお仲間がいたと思い、嬉しくて書いております。
私も今年50歳で初めて教習所に通い、とうとう普通免許を取得いたしました。(男です)
かなり珍しがられましたが、教習所では皆良い方々ばかりで、幸いにも仕事をしながら2ヶ月でライセンスを手にすることができました。
この歳になっての習い事というのは非常に新鮮で、楽しく過ごさせていただいたと思います。
ご質問の内容ですが、あなたはTさんにいいところを見せたいお気持ちが強く、T教官もまたあなたをきっとよい運転者にしようと努力されているとお見受けします。教習所の指導員の方々は、決して嫌味を言うのが仕事ではありません。危険な運転者を送り出してしまったら自分の責任だとお思いの方々です。事故を起こすということはあなたやご家族やすれ違っただけの第三者を大きな不幸に陥れることです。そうなる可能性を最後の0.01%までも絶つというのが指導員の仕事です。
ですから、厳しいことも言われます。私は運よくストレートで卒業できましたが、今思えば一番厳しく言って下さった先生の言葉が財産です。「ミラー確認、ちゃんと目視してから行動!」「ウインカ出したら、ほれ、巻き込み確認して、もっとぴったり寄せて」「減速、遅いよ」等々。自分で運転するようになったら誰もそんなことは言ってくれません。
ヘボなのは当たり前なんです。歳や性別は関係ありません。
精神的にきついことも多々あろうかと思いますが、少なくとも教習所は生徒のプライドを尊重するようにはできていません。そんなものはないほうが良いのです。私はこの歳になって非常に良い経験をさせてもらったと思っています。
どうか投げ出さないで、最後までがんばってください。
大丈夫、きっとうまくゆきます。
上原铃华 公開 2010-9-1 14:16:00 | 显示全部楼层
指導員に言われた言葉で、とても印象に残っている言葉があります。
「早く免許を取った人が勝ちじゃないよ。
事故を起こさなかった人が勝ちだよ。」
という言葉です。
卒業までストレートだった若者が、卒業後半年も経たずに、友達を
巻き込んで死亡事故を起こした事例があったそうです。
その卒業生は、自分の運転技術にうぬぼれていたらしいです。
運転技術は時間をかければある程度向上させることはできますが、
安全運転の意識が持てるかどうかは、本人の資質もかかわってくると
思います。
主さんが安全運転の知識をしっかり持って望めば、第二段階はスムーズ
に進むはずです。
绀野沙织 公開 2010-9-1 14:07:00 | 显示全部楼层
私も下手すぎて、補修がものすごくて仮免まで苦労しました。
30代で行ったので、学生さんが多くて恥ずかしかったけど
自分で行く!と決めたので、最後まで頑張るぞ!と意気込んでみたものの
仕事帰りに行ってたので、ヘトヘトで、上達も遅いし、嫌な指導員には嫌味言われて
凹みました。でも毎日充実してたと思います。
そんな時にある指導員に言われました。
1番最初に車に乗車した時の事覚えてますか?
その頃に比べたら、上達してると思いますか?
上達してるはずですよ。
絶対上達してるんです!
動かせるようになったでしょ?
カーブ曲がれるようになったでしょ?
人より物覚え悪くても、少しずつでも上達してるから
貴方のペースで頑張れば、必ず免許は取れます!
諦めないで頑張りましょう!
と言われました。
だから、人に何を言われても、自分のペースで
出来る様に頑張ればいいと思います。
人より時間がかかっても無理な事なんてないと思います。
だから頑張って下さい!
坂木优子 公開 2010-9-1 02:52:00 | 显示全部楼层
いくら必要になったとはいえ、50歳で免許取りに行こうとするなんて素晴らしい!もういまさら~(←ごめんなさい)と諦める方も多いでしょうに、その努力だけでもすごいです。
私は18で取りました。早10年になりますが、街中でヨロヨロ走る教習車を見るたび、生徒がハンドルにしがみつきながら前を真剣に見つめる姿がほほえましく、またふっと初心に返ります。おばちゃんでもお姉ちゃんでもおじちゃんでも、教習生はみんな同じ姿で運転してますよ~一生懸命頑張ってますよね。
運転が多い仕事のため、すっかり女性らしいエレガントな運転が出来なくなり、片手運転や乱暴な運転になりがちですが、教習車を見て、あの運転が恐ろしかった日々を思い出し、安全運転しなくてはと思います。
話がすっかりそれてしまいましたが、免許を取って公道に一人で出た暁には、あまりの心細さにその鬼教官様でもいいからと、隣に乗ってくれてたありがたみを痛感しますよ。もう危ない時隣でブレーキを踏んでくれるあの方はいない…といとおしくなるかも…大げさでした。
『同じお金を払って、でも誰よりも熱心に教えてもらえてる!お得~!』とポジティブに、もしくは『こんなヤツと一刻も早くオサラバしたい!』と、なにくそ根性で、ぜひ最後まで頑張ってください!
運転が出来ると行動範囲がぐんっと広がります。楽しいですよ~
合格お祈りしてます!
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-2 07:35 , Processed in 0.084974 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表