パスワード再発行
 立即注册
検索

免許を取ってから4ヶ月になります。仕事の関係で、1ヶ月前程から来月まで山道の運

[复制链接]
水树沙纪 公開 2010-9-2 14:29:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許を取ってから4ヶ月になります。仕事の関係で、1ヶ月前程から来月まで山道の運転が多いです。
急カーブが多い道なのですが、下りでカーブに入るたびに減速しているせいか、他の車においつかれて
路肩に寄れるポイントをみつけるまで後ろを詰まらせてしまって申し訳なく感じています。
一度カーブをあまり原則せずに突入しましたが、対向車線にはみでてしまいそうで、とても怖かったです。
しかし、自分以外の車は自分の速度以上で楽々カーブを抜けているように感じます。
こういう山道での運転で差がでるポイントってなんなのでしょうか。

山道を運転する時に乗る車はダイハツのエッセです。
基本ギアは2。
直線は50km。
カーブにさしかかる時にブレーキ踏んでメーターが30kmぐらいまで落ちたあたりで曲がっています。
一度減速せずにカーブに入ったとき、曲がりきれないとおもってブレーキを踏みながら曲がったら、キキーッ!と音がでてしまいました。
ブレーキはなるべく踏まないようにしていますが、前を走ってる車と比べると、あきらかに踏んでしまっています。

合わせてこの運転の改善点もありましたら、教えていただけるとうれしいです。補足皆様回答ありがとうございます。
補足します。
車はAT車に乗っています。
藤原纪香 公開 2010-9-2 14:34:00 | 显示全部楼层
安全運転でいいじゃないですか!
改善する必要が見当たりません。
譲れるポイントで譲れれば十分です。
要するに他の人は山道に慣れてスピードがだせちゃうだけなんですよ。
あなたもいづれかそうなります。
それでもルールにのっとって運転できる人間でいてください。
ちなみにカーブに入る前にスピードを落としてカーブに突入することは大正解です。
スピードがのっている状況で曲がり急ブレーキ踏んだらあなたは谷底へ。
安全運転心がけてください。
永瀬 公開 2010-9-2 17:44:00 | 显示全部楼层
急カーブが多い道路で、50Km/hは出し過ぎですね。30~40Km/h位迄、減速しましょう。山道に慣れた父(運転歴40年以上)でも、50Km/hは恐いと言ってました。慌てず、マイペースで運転を心掛けて下さいね。安全第一ですね。頑張ってくださいね。
松本理沙 公開 2010-9-2 23:53:00 | 显示全部楼层
良かった。私だけでは無かったのですね。
免許とって半年です。まったく全て同じ状態です。
私も同じ様なことを感じていますし同じ様な事をしています。
後ろが繋がるとあせります。其のため時々広い所を見つけては後ろの車に先に行ってもらいます。
(道をゆずった車の列は皆すごい勢いでアッと言う間に見えなくなります。なんであんなに早く走れるのでしょうかね?)
家の車は、下りの坂でアクセル離してても怖いくらいすごく加速するのです
(車がスポーツタイプなのでタイヤ自体がが転がりやすい)。
ですからカーブに差し掛かったときはいつもブレーキ使います。ブレーキあんまり使わないようにする時は、やはりマニュアルモードにして2~3を使います。
カーブ少し手前でスピードを落としても急なカーブでは、膨らんだりハンドルさばきが、まだついて行かないので直前でブレーキを使ってしまいます。
慣れるまでは、皆様には申し訳ないんですがなるべく無理しない様に走らせて頂くしかないかなと思っています。
主人はプロの大型運転手ですが、「繋がっても気にするな」と言います。でもやっぱり気に成りますよね。
因みに、スカイライン3、5GTです。(AT車)
伊藤 公開 2010-9-2 14:46:00 | 显示全部楼层
後ろの車は気にせずマイペースで事故したら終わりです
ミッション車見たいだからカーブ入ったらエンジンブレーキでまわったら アウトインアウトで
慌てないで後ろは気にしたらだめ
では安全運転で
本田 公開 2010-9-2 14:53:00 | 显示全部楼层
無理な運転は辞めてください山道なら対向車との正面衝突で自分も相手も命を落とすことにもなりかねません
安全運転が一番ですよ。しかも加速してすぐ次の減速がくるようなところで無駄な加速して燃費を悪くすることもありません
しかも人の運転について走る方が走りやすいので後方の車が離れていかないってのは当たり前です
その道を知らない人でも前の車のブレーキのかけ方を見て同じようにすればついていけますからね。
逆についていけないならちょっとブレーキをかけ過ぎたりしているのかもしれませんね。
速い人って運転時においては先を考えて必要な進入速度を予測し適正なスピードに事前に減速、カーブの中では減速せずどっちかというとカーブを出るときは加速している
当たり前だと思われるでしょうが、カーブの曲がりがきついかどうかでブレーキのかけ方を変えています
カーブがきつければしっかり減速してカーブに入るし、ゆるいならあまり減速しなくても曲がれます
他の人が速いというのはそういう判断があなたは苦手でどのカーブでも多めにブレーキをかけているのかもしません
簡単なコツとしてカーブって内回りと外回りでは外回りが大きく膨らむ分曲がる曲がり方はきつくありません
なのでもしもあなたがカーブの方向を考えずに一定のブレーキをかけているなら右カーブの時は少しブレーキをかける量を減らしても曲がりきれたりします
永井 公開 2010-9-2 14:58:00 | 显示全部楼层
どこを走っているのかでも違うかも知れませんが、
無理についていって事故るより今のままでよいのでは?
と思いますけどね。
高い授業料を払ってしまう事になったら大変です。
ブレーキの頻度は人にもよるし、
AT or MTでも違うし。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-3 15:54 , Processed in 0.124891 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表