パスワード再発行
 立即注册
検索

現在普通免許でATの資格を持ってるのですが、運転にも慣れてきたので今度ま

[复制链接]
吉川梨香 公開 2010-9-11 05:24:00 | 显示全部楼层 |読書モード
現在普通免許でATの資格を持ってるのですが、運転にも慣れてきたので今度また教習所に行って限定解除をしてこようと思います。そこで不安なことがあります。
教習の時間が最短4回と書いてありますがホントに4回程度で操作できるようになるのでしょうか??MTに乗ってる人はかなり苦労した人が多いのに、それを4回の教習でマスターしろなんて全然自信がありません!
せめてもう少しだけ教習の回数を増やしてほしいと思うのですが.............
藤沢奈美 公開 2010-9-11 11:09:00 | 显示全部楼层
> MTに乗ってる人はかなり苦労した人が多いのに
それは、苦労しなかった人はわざわざ「楽勝でした」とは書き込まないので、苦労した人が目立つだけです。
> ホントに4回程度で操作できるようになるのでしょうか?
新規取得の場合、ATでもMTと比べて3時間しか減りません。しかもそれは第一段階の話で、第二段階は両者同じ時間数です。
あるいは、2007.06.01までにAT限定の普通免許を取った人は、今は「旧普通車限定かつAT限定の中型免許」になっています。これを中型車が全部乗れる免許(AT限定の制度はありません)にグレードアップする際も、MTの場合より4時間多いだけです。
そのくらい簡単だということです。
もうひとつ、規定時間数が少ないというのは、飲み込みのいい人は少ない時間数(今回の場合、4時間)で卒業審査を受けさせたい、という意図があるのかもしれません。規定時間数を乗っていないと審査を実施できませんから、そういう人のために少なくしてあるのだと思います。飲み込みの悪い人は「時間オーバー」という扱いで受講させれば済みますし。
ただもちろん、MT車で路上を走った経験がないまま放り出されるのはしんどいですから、限定解除してから教習所にお願いして、路上での運転を練習させてもらうのがいいでしょう。
北川香 公開 2010-9-13 13:09:00 | 显示全部楼层
>最短4回
最短ならば、だと思います。
マスターというのが果たしてどの程度のことなのかは分かりませんが、
単純に運転という意味ならば4回で可能かは分かりませんが、それほど
時間はかからないと思います。ただ実際にはほとんどの場合AT車に
乗りますので役に立つのは引越しを手伝うときくらいですね(軽トラetc)。
質問者さんがMT車を買う予定があるならば必須ですが、慣れてきたから
という理由のみならば活用できるシーンも限られてくると思います。
>せめてもう少しだけ教習の回数を増やしてほしいと思うのですが.............
多分追加教習料のことを懸念されているのだと思いますが、
場所にこだわらなければ教習所そのものを見直すことで
節約になるかもしれません。

今はF1もセミマニュアルになり、MTの活用場所はどんどん減っています。
この先MTがどれ程の意味が出てくるのかは分かりません。
ただ、いざというときの保険にはなるでしょうから、そういう意味で
安心したいというのならば取るのもいいと思います。

雑文失礼しました。
もし役立ててみたいというのならば、カートレースやN1などに
参加してみるのもいいかもしれません。当然事故などの危険は
つきものですが。
中泽一美 公開 2010-9-11 20:46:00 | 显示全部楼层
右足でブレーキを踏んでいるのであれば、それほど難しくはないと思います。
初心者が苦労するのは坂道発進なのですが、オートマチック車に慣れている人は、車が意に反して前に進まずに後ろに下がろうとしたら、とっさにブレーキを踏めます。
初心者はこれができずに大きく車がバックしてしまい失格になるのです。
ちょっとバックしても瞬間的にブレーキで止めることができれば減点されません。
問題ないと思いますが、自信がないようでしたら、オートマチック車で、坂道などの信号停止で必ずニュートラルの位置にミッションレバーを操作するように習慣づけすれば、マニュアルミッションになったときにも飲み込みが早いと思います。
後はそれに今は遊んでいる左足を付け加えるだけですから。
マニュアルを覚えると車の運転はこんなに楽しいものだったかと思いますよ。
むしろ、オートマチック経験者がマニュアルを習得するほうが、まったくの初心者がマニュアルを習得するより、マニュアルの面白さがわかるので習得が早いと思います。
由季 公開 2010-9-11 16:19:00 | 显示全部楼层
会社の女の子は 「4時間乗っただけ」 で取れたそうで、特に難しいとも感じなかったそうです。

始めからMTで取ると、いきなりハンドル、アクセル&ブレーキ、シフト操作、クラッチ操作、と4つを同時に覚えなければなりません。特にクラッチは微妙な感覚が必要で、非常に難しいです。
慣れてからの限定解除の場合、ハンドル、アクセル&ブレーキは無意識に出来るでしょうから、シフト操作とクラッチ操作だけを覚えるだけです。
教習所の人も 「始めからMTで取るのは無駄に難しく、(ATで取って)後から限定解除したほうが効率的で早い」 と言ってました。
小林令子 公開 2010-9-11 11:29:00 | 显示全部楼层
平均は8回だそうです。
よほどのセンスがある人や、事前に家族や友人、知人のMT車を借りて練習してきたと言う人でもなければ最短コースは不可能です。
つまり、AT限定で取って慣れたら解除が一番安上がりって言うのはほぼ「ウソ」です。
小林令子 公開 2010-9-11 06:20:00 | 显示全部楼层
こればかりは人によるので大丈夫とは言えません。不安ならレンタルバイクでMTの原付借りて練習すれば良いです。手と足は逆になりますがクラッチ繋ぐ感覚は覚えられると思います。レンタル料も3千円程度で借りれるので良い練習になるかと。
自分の場合は逆で普段MT車乗っててMTバイク乗ったら簡単だったので、クラッチの使い方だけ覚えてしまえば楽だと思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-3 23:37 , Processed in 0.167583 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表