パスワード再発行
 立即注册
検索

大型二種免許の取得 - 普通一種MTをおととしの9月に取りました

[复制链接]
北沢晶 公開 2010-9-2 17:43:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型二種免許の取得
普通一種MTをおととしの9月に取りました。来年の9月以降から大型二種の教習を受けられますか。
安く取る方法や教習所を教えてください。
自宅(横浜市磯子区)から通うために横浜や川崎や東京23区南部で延長が無料の教習所を知っていますか。近辺以外にも,合宿が可能です。
合宿の教習所では,大宮自動車教習所(茨城県)を考えています。この教習所以外にも,安く取れるものを教えてください。
中山由香 公開 2010-9-2 20:13:00 | 显示全部楼层
教習所で卒業までの一括りで入学するのではなく、1時間ごとの練習だけにして、一発試験をうけたらどうでしょう。俺は家から2時間かかる教習所(水戸の茨城県自校)で計6時間だけ練習して、一発試験を3回で受かりました。また牽引二種を取るときは一種を取ってから時間が開いていて練習する必要があったので、家から3時間かかる教習所(上江橋モータースクール)へ2回練習しに行き、やはり一発試験を3回で受かりました。1時間あたりの授業料は8千~1万くらいです。
相場は知らないけど合宿でも40万くらいかかるんでしょう?自信があったらあくまでも一発指向でOK。過去にトラックに乗る仕事をしていた人ならさほど難しくないです。トラックといっても10トンとか長距離とかじゃなく、乗用車並みの大きさの1.5トンくらいでも立派に経験が役立ちます。俺の友達は一発試験を23回目に合格して、その後バス会社をたくさん渡り歩いてますが、彼は教習所で練習するという発想がなかったのか、そういう方法があると知らなかったのか。まだネットがない時代だからいろんな方法がある事を知らなくても当然んですけどね。
俺は行く先々でタウンページの教習所の欄を探して、どの教習所でどの免許を扱ってるかを調べました。昔はそのくらい地道にやらないと情報が手に入らなかったのです(今思えば大きめの図書館に行けば県内全域のタウンページが見られるからそうすればよかった)。上江橋はラジオでよくコマーシャルしてたので調べなくても行けました。
どうしても合宿がいいのであれば、遠くで遊ぼうという目的も多少は含まれてると思うので、料金ばかり気にせず遊びの面も考え、いきたい地域に行けばいいと思います。那須の合宿なんかも風呂が温泉だとか、合宿部屋が塞がってれば近くのホテルの部屋をあてがわれることすらあるそうです。
铃木あみ 公開 2010-9-5 12:53:00 | 显示全部楼层
大型二種をやってる教習所は多くありませんから、ご自身で調べてみるといいかと思います。
二種の場合は、卒検で余程の失敗をしないかぎり、だいたい1回で受かることが多いようです。だから、延長無料はあまり気にしなくてもいいと思いますね。
安く二種面というと、試験場の一発試験を勧める方もいます。うまくいけば、教習所よりもはるかに安上がりでしょう。
ただし、いまお持ちの免許が普通一種ですから、試験場へ行っても大型二種はいきなり受験はできません。先に大型仮免許を取得し、規定時間の路上練習のあとにやっと大型二種の受験ができます。仮免での練習に付き合ってくれる人の手配やら考えると、実質的には教習所で取得になろうかと思います。
池脇千鹤 公開 2010-9-2 19:52:00 | 显示全部楼层
安く取る方法は、職業訓練関係の補助金、助成金をいろいろ探すことです。
大型二種の取得を開始しようとする公認教習所を探すのも良いです。
合宿免許は東北地方に近づけば近づくほど安いです。そして、東北新幹線から離れれば離れるほど安くなります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-3 15:15 , Processed in 0.131400 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表