パスワード再発行
 立即注册
検索

バイクの中型二輪免許に関する質問です。現在私は普通免許を所持し

[复制链接]
三田 公開 2010-9-8 06:40:00 | 显示全部楼层 |読書モード
バイクの中型二輪免許に関する質問です。現在私は普通免許を所持しており、また教習所にて中型二輪の教習を受けております。
教習所を卒業した後に、試験場にて免許を取得しにいきますが、その際、試験場で学科・技能試験はありますでしょうか。ご回答願います。
小泉 公開 2010-9-8 06:43:00 | 显示全部楼层
ありませんよ!教習所で技能は終っており、自動車の免許がある時点で学科も終ってます。
試験場では書き換えだけですねぇ~!お金がいるので注意してくださいね!教習所で払ったと思うんですが、
試験場でも書き換え料金がかかりますよ!(2000円ちょいかな)
美崎凉香 公開 2010-9-8 10:42:00 | 显示全部楼层
他の方が言われているとおり、学科試験がないことに間違いはないのですが、
運転免許の試験は、学科、技能、適正の3つの試験に合格する必要があります。
学科→他の1種免許(あなたの場合普通自動車)により免除
技能→公認の教習所卒業により免除
となって、適性試験のみ行われます。
適性試験は、視力、聴力、運動能力について行われますが、
運動能力→書類の受け渡しなどの普通の動作が出来ればOK
聴力→普通に会話が出来ればOK
といった感じですので、実際は視力の試験のみです。
とはいえ、試験は試験ですので、試験手数料と、合格すれば免許証交付の手数料が必要となります。
ただし、かなり例外的なのですが「抽出検査」と言って、技能検査が行われることがあると聴きます。
公認の教習所で、適正な検定が行われているかどうか、つまり、採点を甘くしてないかどうかを見るために、
ランダムに抽出されて、技能検査が課せられるそうです。
そのため、運転に適した服装で、行った方が良いと思われます。
桜田麻里铃 公開 2010-9-8 06:44:00 | 显示全部楼层
普通自動車免許を所持していれば、
学科試験はありません。
教習所が公認であれば、
卒検に合格しているので技能試験はありません。
なので試験場で普通二輪が追加された、
新しい免許証を作ってもらうだけです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-3 15:53 , Processed in 0.079103 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表